ようこそゲストさん

三島市立佐野小学校

2022/01/27(木) 硬筆の練習

2年生

2201271130141.jpg2201271130142.jpg2201271130143.jpg
 2年生、書写の授業のようすです。
 今日は2年生まとめの学習に取り組みました。縦画と横画のバランスに気をつけながら、ゆっくりていねいに書いていきます。
 息を吸うことを忘れてしまっているのではないかというくらい、集中しています。鉛筆を強く握りしめ、力強く書いているため、途中で手を休める姿も見られました。
 この1年間で、1年生のころよりも整った文字が書けるようになりましたね。

2022/01/27(木) さくらえび漁はどのようにして行われている?

4年生

2201271122481.jpg2201271122482.jpg2201271122483.jpg
 4年生、社会科の授業の様子です。
 4年生では、静岡県のことについて学習します。今日は、「どのようにさくらえび漁をおこなっているか」ということについて考えていきました。
 考えるきっかけとして、しらす漁とさくらえび漁の時間のちがいに着目していきます。「この写真は明るいから朝だ」など、子どもたちは、教科書の写真から読み取れる情報をつぶやいていました。写真や絵、言葉の情報をいかに読み取って、課題を考えていくか。これは、学びの方法としてとても大切ですね。

2022/01/27(木) うみの中のわたし

1年生

2201271118001.jpg2201271118002.jpg2201271118003.jpg
 1年生、図画工作の授業のようすです。
 今日から「カラータックはんが」に取り組みます。まずは、画用紙に自分の顔を描いていきます。てのひらを画用紙の上に置き、丸を描きます。これが、この後紙を切って貼っていく顔のもとの大きさになるようです。
「大きな丸がかけたよ」「この丸が、わたしの顔になるんだよ」と、とても楽しそうに取り組んでいる1年生です。うみの中では、どんなことをしているのかな?楽しい世界が広がっていきそうですね。

2022/01/26(水) 新型コロナウイルス感染症対策へのご協力の依頼について

三島市教育委員会から「新型コロナウイルス感染症対策へのご協力の依頼について」の通知文が届きましたので、お知らせいたします。
ご一読いただき、引き続きの感染症対策へのご協力をお願いいたします。
こちらをクリックしてください。

2022/01/26(水) 読書旬間です

2201261247111.jpg2201261247112.jpg2201261247113.jpg
 今週は読書旬間です。
 図書委員のみなさんが考えてくれたイベントも、開催されています。折り紙を使ったしおりづくり、おみくじ、おすすめの本の紹介など、楽しい企画を立ててくれました。
 図書室では、お気に入りの本を手にして、じっくりと読書に楽しむ子どもたちの姿が見られます。図書室では、静かな時間が流れていきます。

2022/01/26(水) コラボ献立第3弾!

2201261256051.jpg2201261256052.jpg2201261256053.jpg
 今日のコラボ献立は、スイートポテト(「ルルとららのスイートポテト」)です。
「ルルとらら」のお菓子屋さんシリーズは、子どもたちにも大人気の本です。お菓子作りに興味のある子どもたちには、読みやすい一冊です。
 今日も、もりもりと給食を食べる子どもたちです。いっぱい食べて、元気に育っていきましょう!

佐野小学校図書館はこちらから!
http://libsearch.jp/ls7/?city.mishima.sanosyo.ed

佐野小の給食はこちらから!
http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-k/m108k/

2022/01/26(水) 旗振り当番引継ぎ式 その2

5年生

2201261240071.jpg2201261240072.jpg2201261240073.jpg
 例年は、5、6年生が同じ場所に集まり、みんなで顔を合わせて行っていた旗振り当番引継ぎ式ですが、感染症対策のため、グループごと部屋に集まり、短時間で行われました。
 5年生も「いよいよ6年生になるんだな」と気の引き締まる思いがしたことでしょう。6年生がいる間に、わからないことがあったら質問しておきましょう。
 6年生のみなさん、5年生への引継ぎをありがとうございました。

2022/01/26(水) 旗振り当番引継ぎ式 その1

6年生

2201261236031.jpg2201261236032.jpg2201261236033.jpg
 今日は、旗振り当番引継ぎ式が行われました。
 6年生から5年生へ、旗振り当番の伝統が引き継がれていきます。6年生が旗振りの方法に説明した後、5年生が役割分担などをしました。
 6年生は、下級生が来るよりも少しだけはやく登校し、佐野小のみんなが安全に登校できるように見守ってくれています。5年生は、6年生に教えてもらったことを覚えて、次のリーダーとして佐野小のみんなのために力を貸してくださいね。
 6年生のみんなも、もう少しだけよろしくお願いしますね。

2022/01/26(水) どっちに跳んでいくの?

6年生

2201261206131.jpg2201261206132.jpg2201261206133.jpg
 6年生が、体育の時間にアルティメットに取り組んでいます。
 取れる!と思っていたフライングディスクが、急な方向転換で別の方に飛んで行ってしまいます。思わず「あ〜」と声が漏れますが、それでもキャッチしようと果敢にディスクに向かっていく6年生です。この運動には、走力や持久力、ディスクを操る技術などが必要です。
 からだを動かすことが大好きな6年生は、夢中になって走っています。授業が終わると「楽しかった!」と言って教室に戻っていきます。

2022/01/26(水) 20より大きい数のひき算

1年生

2201261149211.jpg2201261149212.jpg2201261149213.jpg
 1年生、算数の授業のようすです。
 今日は、20より大きい数のひき算に挑戦です。
「いちごが50こありました。20こたべました。のこりはなんこですか。」という問題をノートに書くと、数字や大事な言葉に印を付け始める子どもたちです。どの言葉がポイントかを、見分けることができます。
 これまでの学習を生かして、ノートに書き進めることができるようになった1年生です。