ようこそゲストさん

三島市立佐野小学校

メッセージ欄

2013年10月の日記

2013/10/31(木) 社会科見学 三島消防署

4年生
1310311730271.jpg三島警察署に行った後、柿田川公園に行って休憩し、午後は三島消防署本部を見学させていただきました。
施設の案内では、仮眠室や食堂、トレーニングルームなどを紹介していただきました。写真は出動する際に身につける装備を保管してある部屋です。ここで着替えて、出動するまでに1分から1分半ほどだそうです。
外に出ると、救急車や、消防車の説明をしていただきました。いろいろな種類の消防車や、普段見ることのできない消防車の装備を見せていただき、子どもたちは目を輝かせながら話を聞く様子がみられました。1310311730272.jpg
1310311730273.jpg子どもたちの質問にも、一つ一つ丁寧に答えていただき、本当に充実した見学になりました。
仕事中でお忙しい中、対応していただいた消防署の皆さん、ありがとうございました。

2013/10/31(木) 社会科見学 三島警察署

4年生
1310311650261.jpg社会科の「くらしを守る」という単元の勉強の一環として、三島警察署と、三島消防署に社会科見学をさせていただきました。
先に三島警察署へ見学に行きました。建物の中へ入って、いろいろな部署の説明を受けました。地域課では、警察官の装備を見せていただきました。
外では、パトロールカーと、白バイの説明をしていただきました。実際にパトロールカーや白バイに乗せていただき、子どもたちはとてもうれしそうでした。1310311650262.jpg
1310311650263.jpg特別に柔道場や剣道場で行われている訓練も見せていただきました。日々市民の安全を守る警察官の強さの秘密を知ることができました。

2013/10/30(水) 図書館訪問サービス

4年生

1310301757241.jpg1310301757242.jpg1310301757243.jpg
 三島市立図書館の職員の方が来校され、図書館にある本の紹介をしていただきました。「☆うちゅう・星☆」をテーマに、月や宇宙船、宇宙の秘密に関連のある科学的な本から物語本まで、幅広いジャンルの本の読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、宇宙の神秘的な世界に興味を持つことができたと思います。最後に、持ってきていただいた本を手にとって友達と読書を楽しんでいました。
 既にお知らせしてありますが、今年度から佐野小学校に移動図書館「ジンタ号」が来校することになりました。いい機会ですので、子どもたちには、是非本を借りて読んでみてほしいと思います。

2013/10/29(火) 学校保健委員会

4年生
1310291700121.jpg4年生の参観会は、学校保健委員会を兼ねて行いました。内容は、「からだの健康は、歯の健康から」です。
歯科衛生士の先生をお招きして、歯磨きの仕方について教えていただきました。
歯についてのお話を詳しくしていただいた後、子どもたちの歯の歯垢チェックを行いました。給食を食べた後は、毎回歯磨きをしていたはずですが、薬をつけてみると歯が真っ赤に染まってしまいます。ちゃんとやったつもりでも、実際は磨ききれていないものですね。1310291700122.jpg
1310291700123.jpg先生に正しい歯磨きの仕方を教えていただき、子どもたちの歯もきれいになりました。ぜひ今日教えていただいたことを、今後に生かしてもらいたいものですね。

2013/10/29(火) 授業参観

学校行事

1310291613161.jpg1310291613162.jpg1310291613163.jpg
1年生の授業の様子です。
写真左・中  生活科「どんぐりであそぼう」
どんぐりごまとやじろべえを親子で作り、対決しました。

写真右 学活「英語であそぼう」
ABCの歌をうたったり、アルファベットのカードを使ってかるたゲームをしたりして英語を楽しみました。 

2013/10/29(火) 授業参観

学校行事

1310291605131.jpg1310291605132.jpg1310291605133.jpg
2年生の授業は算数、「2の段の九九」の学習です。
初めての九九。
家でも練習をがんばりますので、応援してあげて下さい。

2013/10/29(火) 授業参観

学校行事

1310291557071.jpg1310291557072.jpg1310291557073.jpg
写真 左・中 3年 「図工」 ねむの木学園の子どもたちの作品を鑑賞して、感じたことを発表したり、作品を自分なりに解釈するために塗り絵をしたりしました。

写真 右
成功の音と失敗の音をテーマに、打楽器をつかって音づくりを楽しみました。

2013/10/29(火) 授業参観

学校行事

1310291548411.jpg1310291548412.jpg1310291548413.jpg
本日はお足元の悪い中、たくさんの皆様にご来校いただきました。
また、PTAバザーに向けて、たくさんの品物をご提供いただきありがとうございました。
子どもたちのがんばる姿をご覧いただけたでしょうか?ご家庭におかれましても、今日のがんばりを褒めてあげて下さい。

写真左 6年生 体育「走り高跳び」
ICT機器を使って、飛び方のこつを視覚で確認していきました。
写真中 5年生 国語「あなたも作家になろう」
起・承・転・結の学習です。
写真右 5年生 国語「討論会をひらこう」
実際に討論会を開き、判定員が良いところについての感想を発表しました。

2013/10/29(火) 修学旅行情報 二日目 2

6年生

1310291533051.jpg1310291533052.jpg1310291533053.jpg
朝食もバイキングです。
たくさん食べてパワーを蓄えました。
曇り空ですが、現時点では傘なく行動できます。

2013/10/29(火) 修学旅行情報 5

6年生

1310291527341.jpg1310291527342.jpg1310291527343.jpg
「月島もんじゃ!」
もんじゃ焼きに、お好み焼きに、焼きそばで、お腹いっぱいで大満足です。
もんじゃのあとは、お台場にて、班別学習です。