2019年4月の日記
4/23(火)、三島警察署防犯サポーター、市役所、スクールガードのたくさんの方々のご協力で、1年生の「防犯教室」が行われました。防犯の映像を見た後、「イカのおすし」の約束について教えてくれました。どの子も真剣に説明を聞き、その後、実際に不審者に出会ったときの行動の仕方を練習しました。子どもたちは、大きな声で「助けて〜」と叫び、防犯ブザーを鳴らしたり、ランドセルを置いたりして逃げることができました。沢地小には、子どもたちを見守ってくれる方がたくさんいます。ご家庭でも自分の身の守り方や安全について話し合ってください。
4/18(木)19時からPTA本部役員会ならびに運営委員会が行われました。本部役員さんや環境整備部・文化広報部・健全育成部・粋なおやじの会の部長・副部長さんにお集まりいただきました。平成31年度のPTA活動も動き始めています。本年度の役員さんや会員の皆様、沢地小の子どもたちもために、よろしくお願いします。
4/17(水)朝の時間に、ペアの顔合わせがありました。1・6年生、2・5年生、3・4年生にわかれ、ペア作りを各教室やさわじルームで行いました。異学年との交流はとてもよいものです。今年1年間も、遊びや集会、遠足などいろいろな活動が予定されています。