ようこそゲストさん

三島市立山田小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m113/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/yamada-e/)

2021/07/07(水) 三島市国際理解講座を行う

6年生

2107071806551.jpg2107071806552.jpg2107071806553.jpg
 7日(水)6年生は、三島市のそよかぜ学習の一環として「国際理解講座」を行いました。台湾、ペルー、ブラジル出身の3名の方を講師に、簡単な挨拶や生活文化について映像や資料を交えて楽しくお話して頂きました。
 子どもたちは、台湾の義務教育が高校までの9年間であったり、午後に30分間のお昼寝タイムがあることにビックリしていました。また、ペルーの色鮮やかな民族衣装を目の当たりにしたり、富士山よりも高地での生活やアルパカが生活に重要なことを聴き、驚いていました。そして、新年を迎えるに当たって、多くの人が黄色い下着を身につけるという習慣にも驚いていました。ブラジルでは、シュラスコ(BBQ)や大豆を使ったフェイジョアーダをはじめとする食生活、アマゾン川やイグアスの滝といった大自然、広大な国土での生活の様子に興味津々でした。
 この授業を通して、子供たちの国際感覚は、なお一層広がったことと思います。