ようこそゲストさん

三島市立長伏小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m114/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/nagabuse-e/)

メッセージ欄

2022年2月の日記

2022/02/28(月) アフタヌーン 長伏小

2202281555591.jpg2202281555592.jpg2202281555593.jpg
昼休みが終わりました。
2年生は、きちんと整列して手洗いうがいをしていました。
カメラを向けると手を振ってくれ、うれしいです。

4年生は、算数の「ともなって変わる量」のまとめです。
算数にも想像力が必要です。
問題文を読んでイメージしながら考えることで解決につながります。
日常生活の中の経験が役立つ学習でした。

となりの教室も問題を一生懸命解いていました。
まず、「どういうことを聞いているのか。」を落ち着いて読み取り、図を描いたり、問題の中で分かることを確認したりしていました。


2月が終了します。28日までしかないこともあり、あっという間でした。
今日は寒さもやわらぎ、半袖で過ごしている子もいました。
朝夕は冷え込むようですので、油断をせずに過ごしてほしいです。
おかげさまで体調を崩している子は少ないです。本当にありがたいです。

3月に入ります。
あと14日で令和3年度が終わります。
1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。

2022/02/25(金) きれいにする心が育つ

2202251625241.jpg2202251625242.jpg2202251625243.jpg
「清掃」の「清」の字は、「にごりや汚れがない」を意味し、「掃」の字は「ごみやほこりなどを取り除く」を意味しているそうです。

さて、長伏小清掃タイムです。
ほうきの使い方が上手な子。
小さなほこりも逃さずちりとりに取る子。
隅々まで丁寧にモップをかける子。
棚の下にもほうきを差し込んでごみを取る子。
靴を戻す時にきちんとかかとを揃える子。
使った用具をフックにしっかり片付ける子。
などなど、清掃の仕方がすばらしい子がたくさんいます。
きっとおうちでもしっかり清掃をしているのではと思います。


2・3時間目、6年生を送る会の動画を全校で視聴しました。
全校で集まることはできませんでしたが、6年生への思いが伝わる時間でした。
6年生からも素敵なメッセージとプレゼントがありました。
もうすぐ卒業を迎えるので淋しいですが、中学校での活躍を願っています。

2022/02/25(金) 6年生を送る会〜動画配信−3

2202251519581.jpg2202251519582.jpg2202251519583.jpg
本日は「6年生を送る会」です。集会形式では実施せずに、各学年が動画を撮影し、本日一斉に配信する形で行いました。みなさんの「熱い思い」の伝わる会でした。各教室に拍手が響き渡っていたのが印象的でした。

2022/02/25(金) 6年生を送る会〜動画配信−2

2202251516001.jpg2202251516002.jpg2202251515593.jpg
本日は「6年生を送る会」です。集会形式では実施せずに、各学年が動画を撮影し、本日一斉に配信する形で行いました。

2022/02/25(金) 6年生を送る会〜動画配信

2202251513581.jpg2202251513582.jpg2202251513573.jpg
本日は「6年生を送る会」です。集会形式では実施せずに、各学年が動画を撮影し、本日一斉に配信する形で行いました。