ようこそゲストさん

三島市立長伏小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m114/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/nagabuse-e/)

メッセージ欄

2022年1月の日記

2022/01/31(月) 子供・女性安全情報

広報誌「子供・女性安全情報」です。
ぜひ御覧ください。
子供・女性安全情報

2022/01/31(月) 1月が終わります

2201311318551.jpg2201311318552.jpg2201311318543.jpg
月曜日です。
保護者の皆様のおかげで、子供たちが元気に登校して来ました。
土日の過ごし方への御配慮、不織布マスクへの御協力、健康管理とリーバーへの入力など本当にありがとうございます。感謝の気もちでいっぱいです。
地域の感染レベル2のため、同居の御家族が体調不良の場合は一緒にお休みしていただくことになり、御負担をおかけしていますが、御協力のおかげで、各学級の欠席者が激増することなく1月を終了できそうです。
子供たちが昼休みに運動場で元気一杯遊んでいる姿を見ると、ほっとします。

まだまだ寒い日が続きますので、保護者の皆様、スクールガード皆様、地域の皆様もどうぞお体にお気をつけください。
2月もどうぞ長伏っ子と長伏小をよろしくお願いいたします。

2022/01/28(金) あいさつの虹が長伏小にかかりました!

2201281904281.jpg2201281904282.jpg2201281904283.jpg
1/17からスタートした「あいさつの虹をかけよう」児童会オリジナル企画が最終日を迎えました。
この2週間、長伏っ子たちみんな、気もちのよいあいさつを心がけて生活していたと思います。
マスク着用で表情がわかりにくい、飛沫を防ぐため大きな声を控える、そのような状況が続いています。
コミュニケーションやスキンシップもとりにくい中ですが、「あいさつ」だけは元気に交わしていきたいと強く感じました。
虹が色づくにつれ、子供たちの心にも活気が生まれていたようです。
心と体は密接な関係だと言われています。
感染症による厳しい状況ですが、声をかけ合い、お互いを思いやって毎日を過ごしていきたいと思います。
週末です。心と体の休養をとり、免疫力を高めていただければありがたいです。

2022/01/28(金) ハードル走

5年生

2201281828531.jpg2201281828532.jpg2201281828533.jpg
晴れたり、曇ったり、雨がぱらついたりしていましたが・・・また太陽が顔を出したので、5年生がハードル走に挑戦していました。
まずは、担任の話を聞き、ポイントを確認します。
屋外でもお互いの距離をとるので、声が聞こえるか挙手で確認していました。
「話を聞く」すべての学習に通じることです。
5年生の聞く態度に、成長を感じました。
説明を聞いた後、実技に入ります。
ハードルとハードルの間を3歩で行けるように、何度も練習していました。