ようこそゲストさん

三島市立中郷西中学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-j/m125/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/nakazatonishi-j/)

2022/05/26(木) 修学旅行3日目 17

3年生
2組の2つ目の見学地は清水寺です。
この後清水坂でお土産を購入し、順正で昼食です。
かなりの混み具合です。
197C0DCD-E53A-45D2-BD93-0476665F29F6.jpeg247B38A2-0BB9-4B03-8E05-85DE733C4224.jpeg08A10273-4B63-4E46-B834-523528532D98.jpeg

2022/05/26(木) 修学旅行3日目 16

3年生
2組は世界遺産をめぐるコースです。
最初の見学地は宇治にある平等院鳳凰堂です。
藤原氏の別荘として建てられたそうです。
7494A1B9-F4C4-4D50-9EAB-6CD73C506FFA.jpegE9C53414-F3DC-40E4-9072-EE6580F02294.jpeg2205261038092.jpg

2022/05/26(木) 修学旅行3日目 15

3年生

2205261825131.jpg2205261825132.jpg2205261825133.jpg
1組の最後の見学地は金閣寺です。雨上がりで蒸し暑くなってきましたが、なんとか傘のお世話にはならないですみました。

2022/05/26(木) 修学旅行3日目 14

3年生
2205261658541.jpg3組嵐山での集合写真です。散策では京都を満喫できたかな?

2022/05/26(木) 修学旅行3日目13

3年生

2205261656221.jpg2205261656222.jpg2205261656223.jpg
手捻り体験中の様子です。それぞれが記念に残る作品になりました。

2022/05/26(木) 退村式

学校行事
59C403F8-FB4C-4E02-848B-EDC417EA0502.jpegFB517113-DB28-4456-9E42-F292755D97DB.jpeg
無事に退村式を迎えることが出来ました。
お土産は仲間との沢山の思い出です。

2022/05/26(木) クリーンビーチ③

学校行事
FA21AD18-7373-4161-A17C-8B22CBF9313C.jpeg67E9D0D4-CC70-493B-AE5F-1CC966CA3451.jpeg

ビーチクリーンに真剣に取り組み、環境保護の大切さを考えることができました。

2022/05/26(木) クリーンビーチ②

学校行事
ED206CE7-F276-4B45-91E5-C44B427FBD26.jpegEE3B4786-EB10-4FF4-9DB7-1A9DB9377E4A.jpeg441492AC-B136-46D6-AC99-3085AF46EDF1.jpeg

綺麗な砂浜にするために仲間と協力してプラスチックゴミを拾っています。

2022/05/26(木) 修学旅行3日目12

3年生

1組は清水寺に参拝し、お土産も購入しました。清水寺近くの湯豆腐屋さんでお昼ご飯を食べました。

2205261209441.jpg2205261209442.jpg2205261209443.jpg

2022/05/26(木) 修学旅行3日目11

3年生

2205261204591.jpg2205261204592.jpg2205261204593.jpg
昼食が始まりました。

2022/05/26(木) 修学旅行3日目10

3年生

2205261202211.jpg2205261202212.jpg2205261202213.jpg
だいぶ暑いのでかき氷が美味しく感じます。約束を守って食べ歩きはしません。
清水寺は神仏混淆(しんぶうこんこう)のお寺なので境内に地主神社があります。地主神社は縁結びの神様と言われています。
意外とアップダウンのある清水寺です。木陰と吹き抜ける風が心地よいです。

2022/05/26(木) ビーチクリーン①

学校行事
AEFCD989-39CE-42E9-823E-82C4CAB7923D.jpeg329CBDDE-9E81-4B8A-974E-DE8F75B5527E.jpegE7B8EC29-317A-4219-AB89-110B9E715F06.jpeg

人が海に捨てたプラスチックゴミが海の生物に悪影響を与えることを学んでいます。1人1人が真剣に話を聞き、身近でできることを考えています。

2022/05/26(木) 修学旅行3日目9

3年生

2205261130061.jpg2205261130062.jpg2205261130063.jpg

清水寺の境内には仏足石があります。
薬師寺の仏足石とは違い、こちらは触れます。

2022/05/26(木) 修学旅行3日目8

3年生

2205261127141.jpg2205261127142.jpg2205261127143.jpg

清水の舞台からの景色を楽しみ、音羽の滝の水を飲む。
清水寺の定番です。

2022/05/26(木) 磯観察③

学校行事
8AB7B0F8-E498-4160-836E-3C9456E882C7.jpeg51710FE1-AC1A-45C3-9BB4-7E7D5142D316.jpeg
様々な生き物を観察しています。

2022/05/26(木) 修学旅行3日目7

3年生

2205261113501.jpg2205261113502.jpg
4組は大阪城から伏見稲荷に到着しました。

2022/05/26(木) 磯観察②

学校行事
8258DE9D-F2C1-4DFE-8918-09D0143D0627.jpegFC109319-88B0-42D7-AFA9-F7E1607A9858.jpegA8A9C267-2E97-4A05-BE32-84B0BF3B38D9.jpeg

みんなで楽しんでいます!! 可愛い蟹を捕まえました!!

2022/05/26(木) 磯観察①

学校行事
D4D000CC-5927-4836-B651-9E7AE3C9A58F.jpegDDC6652E-DAD5-4227-9B83-3A1DC9D87B97.jpegAB7E14B4-8C23-4E03-8B4C-B8AEE16F3DCB.jpegxc

みんなと協力しながら、様々な海の生物を探しています。

2022/05/26(木) 修学旅行3日目6

3年生
2205261046031.jpg3組は伏見稲荷から清水寺に移動しています。
おみくじの結果は?

2022/05/26(木) 修学旅行3日目5

3年生

2205261041481.jpg2205261041482.jpg2205261041473.jpg
1組は伏見稲荷にお参りしています。千本鳥居をくぐって奥社まで来ましたが、混雑でおもかる石には挑戦できませんでした。
狐さんがくわている4種類の物は見つけられたでしょうか?

2022/05/26(木) 修学旅行3日目4

3年生

2205261038091.jpg2205261038092.jpg
藤原道長の別荘である平等院。私たちもこんな別荘建てたいな。

2022/05/26(木) 修学旅行3日目3

3年生
2205261030211.jpg2組は世界遺産平等院からのスタートです。

2022/05/26(木) 2年生自然体験研修2日目

学校行事
C8BFF8C4-DA50-4BD5-9100-98BCB22A4FF1.jpeg5B71FFB0-20A2-49A3-960F-6059E222BB21.jpeg

今日も天候に恵まれてこれから磯観察です。
磯観察前に早く着いた生徒が、「だるまさんが転んだ」で楽しんでいます。

2022/05/26(木) 修学旅行3日目2

3年生
2205260917201.jpg4組は大阪城スタートです。

2022/05/26(木) 修学旅行3日目1

3年生

2205260833441.jpg2205260833432.jpg2205260833433.jpg
最終日が始まりました。今日はクラス研修です。

2022/05/26(木) 1年生 宿泊研修9

1年生

2205260705581.jpg2205260705582.jpg2205260705583.jpg
夕食後の研修時間です。今日一日の振り返りと新聞づくりに真剣に取り組んでいます。

Loading...