ようこそゲストさん

徳倉小学校の給食

メッセージ欄

2018年11月の日記

2018/11/30(金) 11月30日

1811301201151.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆中華菜飯
 ☆ぎょうざ
 ☆チンゲンサイとはるさめの炒め物
 ☆大根スープ
 ☆ミルメーク

今日の中華菜飯には、こまつなを使っています。今日のこまつなは、三島市の山田地区で栽培、収穫されたものです。生産者さんが直接、学校まで持ってきてくれます。こまつなは、緑黄色野菜の中でも、カロテン、ビタミンC、ビタミンK、カルシウムや鉄、カリウムなどの体の調子をととのえる栄養素が多く含まれています。
1811301201152.jpg☆主な食材の産地☆
 ・大根(三島市)
 ・小松菜(三島市)
 ・青梗菜(浜松市)
 ・えのき茸
 ・豚肉(静岡県)

2018/11/30(金) 12月の献立予定表

☆保護者の方へ☆
ご家庭の食事と重ならないように、献立予定表を活用し、家族の健康を考えた食事作りをお願いします。

ここをクリック

2018/11/29(木) 11月29日の給食

1811291205281.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆麦入りごはん
 ☆さばの煮付け
 ☆おひたし
 ☆具だくさん汁
さばには、脂肪分が多く、同じ青背魚のイワシやサンマよりもDHAやIPAを多く含んでいます。日本の周りの海でみられるのはマサバとゴマサバの2種類です。今日は煮付けにしました。

1811291205282.jpg☆主な食材の産地☆
 ・ほうれん草(三島市)
 ・里芋(三島市)
 ・キャベツ(三島市)
 ・大根(三島市)
 ・葉ねぎ(三島市)

2018/11/28(水) 11月28日の給食

1811281200081.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆ソフトめん
 ☆コーンポテト
 ☆りんご
 
世界中で食べられているりんご。品種改良がさかんで、今までに2万5000品種以上も報告されています。日本でもっとも生産量が多い品種は「ふじ」です。そのほか、1kg以上もの大きな実をつける「世界一」や35g程度の小さな実をつける「アルプス乙女」といったかわったものもあります。青森県や長野県、岩手県などの寒い地域で生産が盛んです
1811281200082.jpg☆主な食材の産地☆
 ・じゃがいも(北海道)
 ・玉ねぎ(北海道)
 ・人参(千葉)
 ・にんにく(青森)
 ・豚肉(北海道)

2018/11/27(火) 11月27日

1812031423411.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆麦入りごはん
 ☆甘藷みしまコロッケ
 ☆切り干し大根のソース炒め
 ☆みそ汁
 ☆味付小魚
さつまいもが美味しい季節です。昨日に引き続き、三島甘藷を使ったコロッケです。さつまいもは、ごはんにも、おかずにも、スイーツにもなる、とっても万能な食材ですね。いろいろなさつまいも料理を食べたいですね。
1812031423412.jpg☆主な食材の産地☆
 ・キャベツ(三島市)
 ・小松菜(三島市)
 ・玉ねぎ(北海道)
 ・三島甘藷コロッケ(三島市)
 ・