ようこそゲストさん

佐野小学校の給食

メッセージ欄

2017年2月の日記

2017/02/13(月) きょうのこんだて

1702131212561.jpg☆こんだて☆
牛乳
麦入りご飯
里芋のミートカレー
ブロッコリーとコーンのサラダ
♪献立のポイント♪
里芋は、日本でもっとも古い野菜の一つで、さいばいの始まりは古すぎて分らないほどです。日本人の祖先が日本にやってきたときに、一緒にやってきたともいわれています。里芋という名は、山いもが山に自然にできるいもなのに対して、里の畑で作るいもなので「里のいも」とよばれたことからつきました。今日は三島産のさといもを使っています。
☆主な食材の産地☆
・キャベツ(三島市)
・ブロッコリー(徳島県)
・さといも(三島市)
・たまねぎ(北海道)
・にんじん(三島市)
1702131212562.jpg

2017/02/10(金) きょうのこんだて

1702101257111.jpg☆こんだて☆
牛乳
ゆかりごはん
さわらの照り焼き
ごまあえ
すいとん汁
♪献立のポイント♪
白菜は、チンゲンサイの仲間とカブの交配種としてできたものだといわれています。白菜の栽培は中国が発祥と推定されていて、日本、朝鮮半島、東南アジア、アメリカの一部で栽培されています。ビタミンCもたくさん含まれているので、冬に食べたい野菜です。今日は、三島産の白菜を使い、ごまあえにしました。
☆主な食材の産地☆
・小松菜(三島市)
・はくさい(三島市)
・だいこん(三島市)
・にんじん(三島市)
・葉ねぎ(三島市)
1702101257112.jpg

2017/02/09(木) きょうのこんだて

1702091258581.jpg☆こんだて☆
牛乳
麦入りご飯
大根のそぼろ煮
かき玉みそ汁
のり佃煮
りんご
♪献立のポイント♪
りんごは、昔からヨーロッパでは食用とされていて、重要な果樹として栽培されていました。18世紀以降に改良がすすみ、現在では2万5000以上もの種類があるといわれています。日本に渡来したのは明治以降で、現在の生産量が多いのは青森県、ついで長野県となっています。給食のりんごは、皮がむいてありますが、これはみなさんが食べやすいように調理員さんがひとつひとつ皮をむいてくれているからです。
☆主な食材の産地☆
・だいこん(佐野地区)
・ほうれん草(三島市)
・たまねぎ(北海道)
・にんじん(三島市)
・いんげん(沖縄県)
1702091258572.jpg

2017/02/08(水) きょうのこんだて

1702081216011.jpg☆こんだて☆
牛乳
玄米パン
ポテトミートサンド゛
野菜ソテー
トマトと卵のスープ
♪献立のポイント♪
今日のスープは三島のトマト農家の方から教えていただいた料理です。三島産のトマトを使っているで、甘くて味が濃いスープにしあがっています。三島ではハウスで栽培する農家が多いので、冬から春のトマトが美味しい季節です。
☆主な食材の産地☆
・じゃがいも(鹿児島県)
・キャベツ(三島市)
・たまねぎ(北海道)
・トマト(三島市)
・ピーマン(茨城県)
1702081216012.jpg

2017/02/07(火) きょうのこんだて

1702071245561.jpg☆こんだて☆
牛乳
麦入りご飯
春巻き
野菜のチャプチェ
豆腐とチンゲンサイのスープ
♪献立のポイント♪
春夏秋冬のそれぞれの季節を通して八百屋さんの店には新鮮な野菜がいろいろと並べられています。野菜は体に必要なビタミンやミネラルをおぎなうだけでなく、コレステロールを下げたり、よくかむことにより、あごが発達したり、むし歯も防いだりします。今日は韓国の料理「チャプチェ」に「にんじん」と
「たまねぎ」「キャベツ」「にら」を。スープには、「にんじん」「しめじ」「たけのこ」、「チンゲンサイ」を使っています。給食では、なるべくたくさんの野菜を使うようにしています。
☆主な食材の産地☆
・チンゲンサイ(浜松市)
・白菜(三島市)
・たまねぎ(北海道)
・にら(高知県)
・にんじん(佐野地区)
1702071245562.jpg