ようこそゲストさん

向山小学校の給食

メッセージ欄

2018年3月の日記

2018/03/16(金) 3月16日の給食

1803161403151.jpg◎献立◎
 ☆麦入りごはん
 ☆牛乳
 ☆ハンバーグのハッシュドビーフがけ
 ☆こふきいも
 ☆やさいスープ
 ☆おいわいクレープ

給食のポイント
 今日は、6年生の卒業と1年生から5年生までの進級をお祝いした献立です。給食室では、給食がみなさんにとっての楽しい時間となるように、そして食事の教科書になるように、願いをこめて作ってきました。今年度最後の給食を味わって食べて下さい。
1803161403142.jpg☆おもな食材の産地☆
 ・じゃがいも(北海道)
 ・たまねぎ(北海道)
 ・キャベツ(愛知県)
 ・もやし(静岡市)
 ・にんじん(長崎県)

2018/03/15(木) 3月15日の給食

1803152110241.jpg◎献立◎
 ☆ちゅうかさいはん
 ☆牛乳
 ☆むししゅうまい
 ☆ごぼうとしいたけのチャプチェ
 ☆ワンタンスープ

給食のポイント
あと少しで今年度の給食も終わりですね。毎日の給食時間には、食べることはもちろん、食事のマナーなども勉強しましたね。
今日は、自分がどのように給食時間を過ごしてきたのか、一年間を振り返ってみましょう。よいところはそのまま続けて、足りないことは気をつけ、残り少ない今年度の給食を楽しく食べましょう。
1803152110242.jpg☆おもな食材の産地☆
 ・ほうれんそう(三島市)
 ・はくさい(三島市)
 ・たまねぎ(北海道)
 ・にんじん(長崎県)
 ・ごぼう(青森県)

2018/03/14(水) 3月14日の給食

1803150919391.jpg◎献立◎
 ☆麦入りごはん
 ☆牛乳
 ☆さばのカレーあげ
 ☆おひたし
 ☆だいこんとはくさいのスープ

給食のポイント
 わかめの旬は、3月〜6月ごろと言われています。海の中では、長さは150cmほど、大きなものだと4mほどになるそうです。また、わたしたちがよく見るわかめは緑色ですが、海の中では、なんと、茶色だそうです。そのわかめにお湯をかけるとわたしたちがよく見る緑色のわかめになります。
1803150919392.jpg☆おもな食材の産地☆
 ・はくさい(三島市)
 ・だいこん(千葉県)
 ・もやし(静岡市)
 ・とりにく(宮崎県)
 ・ほうれんそう(三島市)

2018/03/13(火) 3月13日の給食

1803131303191.jpg◎献立◎
 ☆麦入りごはん
 ☆牛乳
 ☆ちくぜんに
 ☆ごじる
 ☆せとか
 ☆かつおふりかけ

給食のポイント
 ごたえのある、堅いものを食べ、あごや歯ぐきを丈夫にして大切な歯を守りましょう。よくかむことは頭の働きをよくしたり食べ物の消化を良くしたりするなど、よいことがたくさんあります。
今日のこんにゃく、れんこん、たけのこはよく噛んで食べるための献立です。一口30回は噛む習慣をつけられるとよいですね。
1803131303192.jpg☆おもな食材の産地☆
 ・じゃがいも(北海道)
 ・だいこん(千葉県)
 ・にんじん(千葉県)
 ・れんこん(茨城県)
 ・せとか(伊豆の国市)

2018/03/12(月) 3月12日の給食

1803130854101.jpg◎献立◎
 ☆麦入りごはん
 ☆牛乳
 ☆魚のこうみあえ
 ☆はるさめスープ
 ☆ガトーショコラ

給食のポイント
ニラの旬は、春先です。1年中安定して食べられる野菜のひとつで、日本でもおなじみの野菜ですが、ビタミンが豊富で、かぜ対策にもよい野菜です。その栄養価の高さから、漢方薬としても使われています。
1803130854102.jpg☆おもな食材の産地☆
 ・はくさい(三島市)
 ・じゃがいも(北海道)
 ・たまねぎ(北海道)
 ・にんじん(千葉県)
 ・はねぎ(三島市)
 ・にら(栃木県)