ようこそゲストさん

北上小学校の給食

メッセージ欄

2012年5月の日記

2012/05/24(木) 5月24日給食

1205281011151.jpg**献立**
牛乳
ごはん
あじフライ
むしキャベツ
みそしる
こんぶのつくだに

♪献立のポイント♪
今日のあじのフライは、給食室で一枚ずつパン粉をつけた、手作りのアジフライです。一枚ずつパン粉をつけるには手間がかかりますが、ふんわり、さっくりとおいしい、アジフライができます。
あじは、これから夏にかけてが旬の魚です。南の九州から北の北海道にむけて北上して泳いでいきます。するが湾では、4月頃から大量に水あげされ沼津では、あじをひらいで塩水につけ日に干して「あじの干物」を作ります。
食べ物の旬を知って、一番おいしい時期に食べられると良いですね。
1205281011152.jpg☆主な食材の産地☆
・キャベツ(三島産)
・じゃが芋(長崎県産)
・玉ねぎ(佐賀県産)
・葉ねぎ(三島産)
・人参(徳島県産)

2012/05/23(水) 5月23日給食

1205231241581.jpg**献立**
牛乳
すきやきごはん
みしまじゃがとっと
やさいソテー
みそしる
ニューサマーオレンジ

♪献立のポイント♪
毎月23日は「ふるさと給食の日」です。毎月23日には、三島の特産物や地場産物をいつもより多く給食に取り入れ、地産地消を心がけた給食にします。今日はみしまじゃがとっとです。「みしまじゃがとっと」は三島市の各学校にいる栄養士さんと、はんぺんやさんが共同で作りました。魚のすり身に三島ばれいしょと、三島でとれた小松菜を加えた魚の形のはんぺんで、三島市の給食でしか食べることができません。三島ばれいしょは、味がよいことで全国的に有名なじゃがいもです。味わって食べましょう。
1205231241582.jpg☆主な食材の産地☆
・キャベツ(三島産)
・玉ねぎ(兵庫県産)
・葉ねぎ(三島産)
・牛肉(静岡県産)
・ニューサマーオレンジ(静岡県産)

2012/05/22(火) 5月22日給食

1205221302541.jpg**献立**
牛乳
ごはん
ししゃものたつたあげ
ほうれんそうのごまあえ
とんじる

♪献立のポイント♪
私たちの体は、頭や首、背骨、手足の指などみんな骨でささえられています。骨が弱いと骨折しやすくなり、歯が弱いと食べ物をしっかりかむことができません。歯と骨はどちらも「カルシウム」でつくられています。今日のししゃもの竜田揚げは、頭からしっぽまで骨ごと食べられるので、カルシウムをたくさんとることができ、ほねがつよくなります。よくかんで、じょうぶな骨と歯をつくりましょう。
1205221302542.jpg☆主な食材の産地☆
・ほうれん草(三島産)
・キャベツ(三島産)
・じゃが芋(長崎県産)
・大根(北海道産)
・豚肉(静岡県産)

2012/05/21(月) 5月21日給食

1205211246071.jpg**献立**
牛乳
ごはん
マーボードウフ
ちゅうかサラダ
メロン

♪献立のポイント♪
今日は給食クイズです。では問題です。みかんは1個2個と数えますが、豆腐はどう数えるでしょうか?
①1枚2枚  ②1丁2丁  ③1ぱい2はい
      
正解は②の1丁2丁です。今日はマーボードーフに77丁の豆腐を使いました。77丁というのは、重さで言うと38.5kgもあります。みなさん、豆腐の数え方を覚えましょう。
1205211246072.jpg☆主な食材の産地☆
・キャベツ(三島産)
・レタス(長野県産)
・玉ねぎ(香川県産)
・胡瓜(群馬県産)
・メロン(茨城県産)

2012/05/18(金) 5月18日給食

1205181304241.jpg**献立**
牛乳
ハンバーガー
チョコカール
かたぬきチーズ
ブルーベリーゼリー

☆主な食材の産地☆
・キャベツ(三島産)
・にんじん(徳島県産)
1205181304242.jpg
今日はペア給食の日です。
ペアで楽しく食べられるように、給食室でハンバーガーをつくりました。
野菜とハンバーグをはさんで、ビニール袋につめて・・・
手分けして400個のハンバーガーを手早く作りました!
1205181304243.jpg
お天気がいいので、外でレジャーシートをしいて食べたクラスもありました。
ピクニック気分で楽しそう♪
Loading...