ようこそゲストさん

北上小学校の給食

メッセージ欄

2012年5月の日記

2012/05/10(木) 5月10日給食

1205101314131.jpg**献立**
牛乳
わかめごはん
オムレツのやさいあんかけ
にくだんごのスープ

♪献立のポイント♪
日本で卵と言えば、一般ににわとりの卵を言います。卵はねだんが安くて体を作る栄養もたくさん含まれ大切な食品としていろいろな料理に使われています。卵はみなさんの血や肉をつくる、赤色の仲間の食品です。今日はオムレツにしてみました。
野菜たっぷりのあんかけをかけてたべましょう。
1205101314132.jpg☆主な食材の産地☆
・大根(三島産)
・玉ねぎ(佐賀県産)
・葉ねぎ(三島産)
・人参(徳島県産)
・さやいんげん(三島産)

2012/05/09(水) 5月9日給食

1205091236321.jpg**献立**
牛乳
ごはん
チンジャオロース
ちゅうかコーンスープ
くだもの

♪献立のポイント♪
今日はみなさんに人気のチンジャオロースです。
チンジャオロースにはピーマンはかかせない物です。
ピーマンはとうがらしのなかまです。そのとうがらしの原産地は南アメリカです ピーマンは緑黄色野菜の仲間ですから、血液をきれいにしたり体の成長を助けたりするビタミンがたくさん含まれています。ピーマンは品種が多く赤、緑、黄色と色どりとしても貴重な食材です。給食では、ピーマンぎらいな人でも食べることができるように、一度さっとゆでてからいためるという工夫をしています。
1205091236322.jpg☆主な食材の産地☆
・じゃが芋(鹿児島県産)
・ピーマン(茨城県産)
・豚肉(静岡県産)
・葉ねぎ(三島産)
・ニューサマーオレンジ(静岡県産)

2012/05/08(火) 5月8日給食

1205081246261.jpg**献立**
牛乳
ごはん
さわらのてりやき
きりぼしだいこんのにもの
みそしる
きよみオレンジ

♪献立のポイント♪
今日は、切り干し大根の煮物です。
切り干し大根は、大根を切って日に干したものです。日に干された野菜は、保存がきくだけでなく太陽の光を受けて、ビタミンがたっぷり含まれています 。
切り干し大根は煮物だけでなく、マヨネーズで和えてサラダにしたり、甘酢に漬けたはりはり漬けなどいろいろな食べ方があります。
日頃の食生活に、日本の伝統的な食べ物を取り入れられると良いですね。
1205081246262.jpg☆主な食材の産地☆
・じゃが芋(鹿児島県産)
・玉ねぎ(佐賀県産)
・葉ねぎ(三島産)
・さやいんげん(三島産)
・清見オレンジ(愛媛県産)

2012/05/07(月) 5月7日給食

1205071231341.jpg**献立**
牛乳
ごはん
にくじゃが
だいこんのみそしる
かしわもち

♪献立のポイント♪今日は、給食クイズです。肉じゃがに入っているしらたきは、何から作るのでしょうか?
①かいそう  ②いも  ③まめ

正解は②のいもです。じつは、しらたきは「こんにゃくいも」という、いもからできています。食物せんいが多く含まれ、おなかのおそうじをしてくれる、食べものです。 
昔の人はこんにゃくを「おなかの砂おろし」「胃のほうき」と言い、体の中の毒さらしとしてこんにゃくをたべていたといわれています。
1205071231332.jpg☆主な食材の産地☆
・じゃが芋(鹿児島県産)
・大根(三島産)
・玉ねぎ(佐賀県産)
・葉ねぎ(三島産)
・豚肉(静岡県産)

2012/05/02(水) 5月2日給食

1205021303161.jpg**献立**
牛乳
ごはん
ポークビーンズ
アスパラサラダ
清見オレンジ
のりふりかけ

♪献立のポイント♪
みなさんはふだん豆を食べていますか。大豆は「畑の肉」といわれるほど、たくさんの栄養素が含まれています。大豆の加工品には、納豆、豆腐、油揚げなどがあります。毎日、食べてほしい食品です。
今日は乾燥の大豆を水で戻してからことこと煮て、トマト味で煮込んだポークビーンズです。
ふっくらとやわらかい大豆を味わってください。
1205021303162.jpg☆主な食材の産地☆
・じゃが芋(鹿児島県産)
・玉ねぎ(佐賀県産)
・レタス(群馬県産)
・キャベツ(三島市産)
・清見オレンジ(愛媛県産)
Loading...