ようこそゲストさん

錦田中、山田中の給食

メッセージ欄

2011年4月の日記

2011/04/28(木) 今日の給食

1104281157241.jpg・ご飯(麦)
・牛乳
・親子丼
・みそ汁
・プルーンヨーグルト
*地場産物
 米、牛乳・・・三島函南産
 小松菜・・・三島産
 鶏肉・・・県内産
*今日の親子丼に使われている「たけのこ」は三島市
の小沢地区の前島さんの竹林で掘られたものです。
柔らかく、春の香りがします。静岡県では4月〜5月
上旬までたけのこ狩りが楽しめます。たけのこは
地下茎から出た芽の部分です。芽が出てから10日
で竹になるといわれます。すくすくと真っすぐに伸びる
ことから縁起の良い食べ物でもあります。歯ごたえを
楽しみましょう。

2011/04/27(水) 今日の給食

1104271200171.jpg・ご飯(麦)
・牛乳
・ししゃもの竜田揚げ
・五目豆
・みそ汁
・のりの佃煮
*地場産物
 米、牛乳・・・三島函南産
 葉ねぎ・・・三島産
*ししゃもは頭からしっぽまで全部たべることが
できます。一匹まるごと食べることができる魚には、
ししゃもの他に、いわし・きびなご・わかさぎ・にぼし
・小あじなどがあります。頭・腹・骨などまるごと
食べられる魚の良いところは 切り身の魚と違い、
成長期の皆さんに必要なカルシウムをはじめ
いろいろな栄養をとることができることです。
しっかり噛んで食べましょう。

2011/04/26(火) 今日の給食

1104261158361.jpg・さくらご飯(麦)
・牛乳
・魚のからしマヨネーズ焼き
・三色和え
・ポテトスープ
・ミルクプリン
*地場産物
 米、牛乳・・・三島函南産
 小松菜・・・三島産
*今日の主食は、給食で定番のおさくら飯です。
しょうゆと酒で味付けされた炊き込みご飯です。
静岡県の西部で呼ばれていた名前のようですが、
静岡県の人は誰でも知っていますね。
人気の「おさくら飯」を味わって食べましょう。

2011/04/25(月) 今日の給食」

1104251207091.jpg・カレーライス(ご飯(麦))
・牛乳
・ツナサラダ
・ミニトマト
・福神漬け
・ブルーベリーゼリー
*地場産物
 米、牛乳・・・三島函南産
 レタス、ミニトマト・・・三島産
*ツナサラダにはいろいろな野菜が使われています。
その中のキャベツは1年を通して出回っていますが、
春に出回るものを「春キャベツ」といいます。丸い形を
し、巻きがゆるく、みずみずしくて柔らかく、中まで
緑色をしています。適度に歯ごたえがあり、家庭では
サラダなどにして生で食べるとおいしさがわかります。
ビタミンAや食物繊維が豊富です。
残さず食べましょう。

2011/04/22(金) 今日の給食

1104221203351.jpg・ご飯(麦)
・牛乳
・さわらの照り焼き
・ごま和え
・かき卵みそ汁
・あさりの佃煮(手作り)
・豆乳ココアプリン
*地場産物
 米、牛乳、・・・三島函南産
 小松菜、葉ねぎ・・・三島産
*魚へんに春と書いて「さわら」と読みます。冬から
春にかけてがおいしい魚です。体内の余分な塩分を
排出する働きの「カリウム」が豊富で血圧を下げる
効果があります。皮膚を健康に保ち、脳細胞の働きを
助けるナイアシン、脂肪や糖の代謝に関わるビタミンB2も
たっぷりです。残さず食べましょう。