ようこそゲストさん

東小学校の給食

メッセージ欄

2018年1月の日記

2018/01/31(水) 1月31日の給食

1801311330491.jpg☆こんだて☆

・ぎゅうにゅう
・ごはん
・酢豚
・ツナのあえもの
・わかめスープ


♪ポイント♪

・キャベツは、季節に合わせた品種がつくられ、一年中出荷されています。
春を中心に出回る春系キャベツ、冷涼地で栽培される夏秋キャベツ、寒玉ともいわれ、球がしっかり締まっている冬キャベツなどに分けられます。
春系キャベツは、内部まで黄緑色を帯びてみずみずしく、加熱せずに食べるのに良いです。冬キャベツは加熱してもくずれず、甘味が増し風味がでます。
今日はツナのあえものにキャベツが入っています。

1801311330492.jpg★主な食材と産地★

・キャベツ(三島)
・じゃがいも(北海道)
・豚肉(静岡)
・たまねぎ(北海道)
・にんじん(三島)

2018/01/30(火) 1月30日の給食

1801301328521.jpg☆こんだて☆

・ぎゅうにゅう
・ごはん
・ふくめに
・こまつなのにびたし
・みそ汁
・納豆


♪ポイント♪

・みなさんが食べているごはんは、主に頭の働きをよくしたり、体を動かすエネルギーになります。ごはんは、どんなおかずともあわせやすい主食です。日本料理はもちろん中華料理にもぴったり、西洋料理にもあいます。ごはんを主食にすると、変化にとんだおかずを食べられるので、栄養のバランスがとりやすくなります。
1801301328522.jpg★主な食材と産地★

・じゃがいも(北海道)
・こまつな(三島)
・だいこん(三島)
・はねぎ(三島)
・しめじ(三島)

2018/01/29(月) 1月29日の給食

1801291305361.jpg☆こんだて☆

・ぎゅうにゅう
・ごはん
・マーボー豆腐
・こんにゃくサラダ
・ピーチゼリー

♪ポイント♪

・豆腐が体にいいと言われ始めたのは、仏教が日本に伝わったのと同じころです。中国から伝わった豆腐は主にお坊さんが食べていました。お坊さんは、肉はもちろん魚も食べることが禁止されていました。しかし人間はたんぱく質をとらないと生きていけません。そこでお坊さんたちは、体に必要なたんぱく質を豆腐からとっていたのです。
 今日は豆腐がたくさん入ったマーボー豆腐です。
1801291305362.jpg★主な食材と産地★

・とうふ(静岡県産大豆)
・キャベツ(三島)
・きゅうり(伊豆)
・豚肉(静岡)
・にんじん(三島)

2018/01/26(金) 1月26日の給食

1801261316451.jpg☆こんだて☆

・ぎゅうにゅう
・なめし
・にこみおでん
・うずらのたまご
・れんこんサラダ


♪ポイント♪

・おでんの中のこんにゃくはサトイモ科の植物の球根「こんにゃくいも」からつくられる加工食品です。日本の主な産地は群馬県ですが原産地はインドシナ半島といわれています。食物センイが多く含まれ、お腹の調子を整える働きをします。昔の人はこんにゃくを「おなかの砂おろし」「胃のほうき」と言い、体内の毒さらしとしてこんにゃくを食べていたといわれています。
1801261316452.jpg★主な食材と産地★

・キャベツ(三島)
・だいこん(三島)
・さといも(三島)
・にんじん(三島)
・れんこん(茨城)

2018/01/25(木) 1月25日の給食

1801251227041.jpg
☆こんだて☆

・ぎゅうにゅう
・ごはん
・さけのさいきょうやき
・ひじきのいために
・みそしる
・こんぶのつくだに


♪ポイント♪

・給食では、彩りにねぎをつかいますが、今日はねぎの花について調べてみました。ねぎの葉っぱは筒のようなっていますが、ねぎの花は「ねぎぼうず」と呼ばれ、はじめは薄い皮をかぶっていて、髪の毛をそったつるつるのぼうず頭のようです。そのうち皮が破れ、今度はいがぐり頭のような小さな花の集まりが現れます。他の野菜と比べるとねぎの葉っぱも変だけど、花も不思議な野菜です。
1801251227042.jpg★主な食材と産地★

・さといも(三島)
・だいず(北海道)
・あぶらあげ(静岡)
・葉ネギ(三島)