ようこそ
ゲスト
さん
ログイン
西小学校の給食
メッセージ欄
2016年5月の日記
前のページ
次のページ
▼
2016/05/17(火)
5月17日(火)
【
給食メニュー
】
☆今日の献立☆
・牛乳
・鶏ごぼうピラフ
・ビーンズサラダ
・ポテトスープ
・ニューサマーオレンジ
☆献立のポイント☆
<ビーンズサラダ>
大豆は畑でつくられますが肉や魚と同じくらいたんぱく質を多くふくんでいます。たんぱく質は主に体をつくる働きがあるので、赤の仲間の食品です。漢方の世界では、豆を薬として扱っていて、豆の色ごとに、効き目が細かくわけられています。大豆のように、黄色の豆には、血管をきれいにする働きがあるといわれています。
主な食材の産地
・たまねぎ(JA三島函南)
・ニューサマーオレンジ(伊豆産)
・じゃがいも(鹿児島県産)
・きゅうり(伊豆の国市産)
・キャベツ(千葉県産)
・にんじん(JA三島函南)
▼
2016/05/16(月)
5月16日(月)
【
給食メニュー
】
☆今日の献立☆
・牛乳
・麦入りご飯
・鰺フライ
・ごまソース
・蒸しキャベツ
・豚汁
☆献立のポイント☆
<あじフライ>
背中の青いさかなは、血液をきれいにする栄養がたくさんはいっています。あじも、そのなかまです。今日は調理員さんが、1枚1枚、ていねいにパン粉をつけて揚げてくれました。骨に気をつけて、のこさずに食べましょう。
主な食材の産地
・キャベツ(三島産)
・じゃがいも(鹿児島県産)
・大根(JA三島函南)
・葉ねぎ(小沢の山田さん)
・にんじん(JA三島函南)
・豆腐(静岡県産大豆)
・豚肉(三島産)
▼
2016/05/13(金)
5月13日(金)
【
給食メニュー
】
☆今日の献立☆
・牛乳
・麦入りご飯
・マーボ豆腐
・中華サラダ
・お好み豆
☆献立のポイント☆
<お好み豆>
お好み豆は、いんげん豆を油で揚げたものです。いんげん豆は、中央アメリカが原産です。新大陸再発見以前に南北アメリカに広がっていたと言われています。いんげん豆は、煮豆、甘納豆、餡などさまざまな形で食べられています。
主な食材の産地
・キャベツ(千葉県産)
・たまねぎ(JA三島函南産)
・きゅうり(伊豆の国市産)
・にんじん(三島函南産)
・葉ねぎ(小沢の山田さん)
・豆腐(静岡県産大豆)
・豚肉(三島産)
▼
2016/05/12(木)
5月12日(木)
【
給食メニュー
】
☆今日の献立☆
・牛乳
・麦入りご飯
・のりふりかけ
・焼きししゃも
・五目豆
・みそ汁
・ニューサマーオレンジ
☆献立のポイント☆
<五目豆>
煮物は、日本料理には欠かせないものです。 にんじん、ごぼう、こんにゃく、だいず、これらは今日も煮物の材料ですが、どれも体によいしょくもつせんいがたっぷりです。やさいを中心とした煮物は、日本の伝統的な「おかず」です。
主な食材の産地
・ニューサマーオレンジ(伊豆の国市産)
・キャベツ(三島産)
・葉ねぎ(小沢の山田さん)
・豆腐(静岡県産大豆)
・鶏肉(静岡県産)
▼
2016/05/11(水)
5月11日(水)
【
給食メニュー
】
☆今日の献立☆
・牛乳
・中華菜飯
・ねぎみそ包子
・エリンギソテー
・たまごスープ
☆献立のポイント☆
<中華菜飯>
中華菜飯には小松菜がたくさんは入っています。小松菜は、ほうれんそうよく似た緑の濃い野菜です。カルシウムやビタミンを多く含んでいて、体の調子を整える働きがあります。 今日は農家の前島さんに、おいしい小松菜を届けていただきました。
主な食材の産地
・チンゲン菜(浜松市産)
・たまねぎ(JA三島函南産)
・小松菜(小沢の前島さん)
・エリンギ(川原ヶ谷の長谷川さん)
・ごぼう(青森県産)
・豆腐(静岡県産大豆)
・豚肉(三島産)
前のページ
次のページ
メニュー
学校のブログに戻る
Infomation
過去の記事一覧
印刷用の表示
カレンダー
<<
2016/05
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
今日のこんだて
今日のこんだて
1月27日(金)の給食
1月26日(木)の給食
1月24日(火)の給食
カテゴリ一覧
月間献立表
(66)
給食メニュー
(2735)
検索
タイトル
全文
管理メニュー
ログイン
System info
Apache : prefork
Runtime : cgi perl
RDBMS : pseudo DB
Loading...