ようこそ
ゲスト
さん
ログイン
錦田小学校の給食
メッセージ欄
2016年5月の日記
前のページ
次のページ
▼
2016/05/24(火)
今日の給食
【
給食メニュー
】
**献立**
牛乳
麦入りごはん
アジフライ
蒸しキャベツ
豚汁
のりのつくだに
♪献立のポイント♪
あじは、これから夏にかけてが旬の魚です。南の九州から北の北海道にむけて北上して泳いでいきます。するがわんでは、4月頃から大量に水あげされ沼津では、あじをひらいで塩水につけ日に干して「あじの干物」を作ります。
あじのあぶらには、「DHA」や「EPA」が豊富にふくまれていて脳の発育や記憶力をよくしたり目にもよいと言われています。
☆主な食材の産地☆
・じゃがいも(長崎県産)
・人参(三島市産)
・玉葱(三島市産)
・葉ねぎ(小沢山田生産者)
・キャベツ(三島市産)
▼
2016/05/23(月)
今日の給食
【
給食メニュー
】
**献立**
牛乳
麦入ごはん
チンジャオロース
中華コーンスープ
ニューサマーオレンジ
♪献立のポイント♪
チンジャオロースにはピーマンはかかせない物です。ピーマンはとうがらしのなかまです。そのとうがらしの原産地は南アメリカです ピーマンは緑黄色野菜の仲間ですから、血液をきれいにしたり体の成長を助けたりするビタミンがたくさん含まれています。ピーマンは品種が多く赤、緑、黄色と色どりとしても貴重な食材です。
☆主な食材の産地☆
・人参(三島市産)
・玉葱(三島市産)
・じゃがいも(北海道産)
・ピーマン(茨城県産)
・たけのこ(静岡県産)
▼
2016/05/20(金)
今日の給食
【
給食メニュー
】
**献立**
牛乳
麦入ごはん
魚のみそソースあえ
ひじきの炒めに
みそ汁
♪献立のポイント♪
今日の魚は鮭をしようしています。さけは1mくらいの大きさになる魚で、北太平洋で育ち、卵をうむために9月から翌年の1月ごろまでの間に、生まれた川に戻ってきます。さけは良質なたんぱく質と脂質が主成分で、脳の細胞を活性したり血液をサラサラにする成分も含まれています。
☆主な食材の産地☆
・じゃがいも(長崎県産)
・葉ねぎ(小沢山田生産者)
・あぶらあげ(大豆)(静岡県産)
・玉葱(三島市産)
・人参(三島市産)
▼
2016/05/19(木)
今日の給食
【
給食メニュー
】
**献立**
牛乳
ひじきごはん
ししゃもフライ
ごま和え
みそ汁
ミニトマト
♪献立のポイント♪
柳の葉の魚と書いてししゃもと呼びます。この呼び名は、北海道のアイヌの伝説に由来します。その昔、大ききんにみまわれたアイヌの人々(ひとびと)を救う(すく)ために、神様が柳の葉を魚にかえて救ったそうです。それ以後、アイヌの人たちはこの魚を「ススハム」と名づけ、神様からたまわった魚として大切にしてきました。ししゃもは、骨や歯をじょうぶにしてくれるカルシウムを、たくさんもっています
☆主な食材の産地☆
・玉葱(三島市産)
・人参(三島市産)
・小松菜(前島生産者)
・葉ネギ(山田生産者産)
・ミニトマト(加藤農園産)
▼
2016/05/18(水)
今日の給食
【
給食メニュー
】
**献立**
牛乳
カレーうどん
シューマイ
切り干し大根のソテー
メロン
♪献立のポイント♪
ごまには、鉄分・カルシウム・ビタミンなど大切な栄養素が、たっぷり詰まっていて、中国では薬としても使われています。ごまには、黒いものと白いものがありますね。黒いからの付いたままのものが黒ごま、からをむいたものが白ごまです。
☆主な食材の産地☆
・じゃがいも(北海道産)
・キャベツ(三島市産)
・玉葱(三島市産)
・もやし(御殿場市産)
・メロン(茨城県産)
前のページ
次のページ
メニュー
学校のブログに戻る
Infomation
過去の記事一覧
印刷用の表示
カレンダー
<<
2016/05
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
今日の給食
今日の給食
今日の給食
2023.1.6
今日の給食
カテゴリ一覧
月間献立表
(57)
給食メニュー
(2639)
検索
タイトル
全文
管理メニュー
ログイン
System info
Apache : prefork
Runtime : cgi perl
RDBMS : pseudo DB
Loading...