ようこそゲストさん

坂小学校の給食

メッセージ欄

2010年9月の日記

2010/09/15(水) 9.15

1009151354191.jpg献立

*ごはん
*ぎゅうにゅう
*チーズバーグ
*おひたし
*とうふとチンゲンサイのスープ
*れいとうみかん

ポイント
チーズは1万2000年くらい前から食べられていただろうと言われています。現在では色や味のちがったいろいろなチーズが世界中に1000種類以上もあります。チーズにはタンパク質やカルシウムなど牛乳に含まれる栄養素がぎゅっとつまっています。

2010/09/14(火) 9.14

1009141201161.jpg献立

*ごはん
*ぎゅうにゅう
*なまあげのごもくに
*ぶたじる
*なし

ポイント
生揚げは厚揚げともいって水を切った木綿豆腐を油で揚げてつくります。血や肉のもととなる赤の食品です。良質なたんぱく質が含まれ体をつくる大切な食品です。

2010/09/13(月) 9.13

1009131203081.jpg献立

*コーンピラフ
*ぎゅうにゅう
*みしまコロッケ
*むしキャベツ
*トマトとえのきのスープ

ポイント
今日のコロッケは三島コロッケです。
三島コロッケは箱根西麓でとれた三島馬鈴薯を使って作られたコロッケです。最近ではレストランや食堂、スーパー、お肉屋さんなどで売られていて、三島のB級グルメとして有名です。あじわってたべましょう。

2010/09/10(金) 9.10

1009101209471.jpg献立

*ごはん
*ぎゅうにゅう
*魚とだいずのナッツあえ
*とうがんとなすのみそしる

ポイント
今日の味噌汁には『とうがん』『わかめ』『こまつな』が入っています。とうがんは夏が旬の食べ物です。冬瓜は冬の瓜と漢字で書きますが、夏にとれる野菜です。収穫した後も、冬まで保存できるところから、冬瓜と名付けられました。

2010/09/09(木) 9・9

1009091207571.jpg献立

*ひじきごはん
*ぎゅうにゅう
*かぼちゃのそぼろに
*すましじる

ポイント
ひじきは春から秋にかけて太平洋岸の岩礁などでとられています。 ひじきはわかめや昆布と同じ海藻の仲間です。ひじきには寒い季節に体温が下がってしまわないようにしてくれるといわれている『ヨード』や、貧血を防ぐ『鉄』、骨を強くするのを助ける『カルシウム』、おなかの調子を整える『食物繊維』など、いろいろな栄養素をたくさん含んでいます。今日はその『ひじき』をごはんと一緒に炊き込んだ『ひじきごはん』にしました。