ようこそゲストさん

坂小学校の給食

メッセージ欄

2011年7月の日記

2011/07/12(火) 7.12

1107121241321.jpg献立

*ごはん
*ぎゅうにゅう
*とりにくとじゃがいものあげに
*みそしる
*えだまめ

ポイント(えだまめ)
大豆が未成熟の状態で収穫したものですが、未成熟とはいえ、大豆と同じくらい栄養、ビタミンが豊富です。大豆は「畑の肉」ともいわれ、良質のたんぱく質が多く含まれています。そして枝豆には、眼や肌を正常に保ち、免疫力をアップさせる効能があります。

2011/07/11(月) 7.11

1107111216261.jpg献立

*わかめごはん
*ぎゅうにゅう
*まめじゃが
*なすのこうみあげ
*すましじる

ポイント(なすのこうみあげ)
なすには体を冷やす作用やコレステロール値を下げる効果があります。 なす自体は低カロリーでヘルシーな食材です。なすは、油と相性がとってもよいので、今日はなすをあげて、にんにく・しょうがが入ったこうみやさいで、あじつけしました

2011/07/08(金) 7.8

1107081219141.jpg献立

*チキンピラフ
*ぎゅうにゅう
*だいずコロッケ
*むしキャベツ
*ポテトスープ
*すいか(ひらいのすいか)

ポイント(チキンピラフ)
鶏肉は淡白な味で脂肪も少なく、家庭でもよく使われています。
今日のチキンピラフは、鶏肉・たまねぎ・にんじん・グリンピースをケチャップ味で
炊き込んだごはんです。チキンピラフを卵で包むと、オムライスになります。
どちらも、とても人気のある料理です。

2011/07/08(金) 7.7

1107081216201.jpg献立

*ごはん
*ぎゅうにゅう
*なまあげのごもくに
*ぶたじる
*たなばたゼリー

ポイント(なまあげのごもくに)
あつあげは畑の肉と言われている大豆から豆腐を作り、それを揚げた物です。質の良いタンパク質を多く含んでいて、体をつくる働きあるの赤の仲間の食品です。炒め物、焼き物、おでんのタネなどに使われますが、今日は豚肉、ほししいたけ、人参などと一緒に煮物にしました。

2011/07/06(水) 7.6

1107061412471.jpg献立

*ジャージャーめん
*ぎゅうにゅう
*はるまき
*にびたし
*冷凍みかん

ポイント
豚ひき肉とたまねぎ・たけのこ・しいたけなどを炒め、みそやトウバンジャンという辛い調味料で味をつけた辛子みそあんを、めんにかけて食べます。強い火でジャージャーと炒めるのでジャージャー麺というそうです。