ようこそゲストさん

沢地小学校の給食

メッセージ欄

2009年5月の日記

2009/05/29(金) 5月29日の給食

0906011420231.jpgheart今日のこんだてheart
 *ぎゅうにゅう
 *しょくパン
 *メキシカンビーフソテー
 *やさいスープ
 *スライスチーズ
 *くだもの
  (キウイフルーツ)

heartこんだてのポイントheart
 <キウイフルーツ>
今日のくだものは「キウイフルーツ」です。キウイフルーツは、ニュージーランドにすんでいる「キウイ」という鳥に形が似ているために、「キウイフルーツ」という名前がついたともいわれています。
「キウイフルーツ」は、くだものの中でも特に「ビタミンC」が多く含まれています。

2009/05/28(木) 5月28日の給食

0905281404571.jpgheart今日のこんだてheart
 *ぎゅうにゅう
 *むぎごはん
 *とうふのチリソース
 *ちゅうかサラダ

heartこんだてのポイントheart
 <ごはん>
みなさんはいつもごはんをよく噛んで食べていますか?ごはんはよく噛んでいると甘味がでてきます。この甘味の正体は、「でんぷん」です。「でんぷん」は、炭水化物の一種で、みなさんの体の中ですぐに消化され、血液によって全身に運ばれます。そして、脳や筋肉など、体のいろいろな場所のエネルギーとなります。
今日のごはんは、学校で炊いたごはんです。味わって食べましょう。

2009/05/27(水) 5月27日の給食

0905281407161.jpgheart今日のこんだてheart
 *ぎゅうにゅう
 *むぎごはん
 *やきししゃも
 *ごもくまめ
 *みそしる
 *くだもの
 (ニューサマーオレンジ)

heartこんだてのポイントheart
 <ごもくまめ>
煮物は、日本料理には欠かせないものです。「にんじん、ごぼう、こんにゃく、大豆」これらは今日の煮物の材料ですが、どれも体によい「食物繊維」がたっぷりです。野菜を中心とした煮物は日本の伝統的な「おかず」です。

2009/05/26(火) 5月26日の給食

0905271637571.jpgheart今日のこんだてheart
 *ぎゅうにゅう
 *ドライカレー
 *グリーンサラダ
 *なつみかんゼリー

heartこんだてのポイントheart
 <ドライカレー>
今日はドライカレーです。今日のカレーの中には、牛肉、鶏肉、たまねぎ、にんじん、ピーマンと、たくさんの具が入っています。カレーごはんにカレーをかけて食べましょう。
また、今日の夏みかんゼリーは調理員さんの手づくりです。のこさずに食べましょう。

2009/05/25(月) 5月25日の給食

0905251456281.jpgheart今日のこんだてheart
 *ぎゅうにゅう
 *むぎごはん
 *ちくわのいそべあげ
 *こまつなのにびたし
 *みそしる

heartこんだてのポイントheart
 <ちくわのいそべあげ>
ちくわのいそべあげは、ちくわに小麦粉、卵、青のりの衣をつけて油で揚げてつくります。
今日も給食室の大きなお釜で一つ一つ揚げられました。味わって食べましょう。