ようこそゲストさん

沢地小学校の給食

メッセージ欄

2011年5月の日記

2011/05/30(月) 5月30日の給食

1105301620401.jpgheart今日のこんだてheart
 *ぎゅうにゅう
 *むぎごはん
 *さわらとだいずのナッツあえ
 *にびたし
 *みそしる

heartこんだてのポイントheart
 <さわらとだいずのナッツあえ>
さわらと大豆のナッツあえには、カシューナッツが入っています。カシューナッツのたんぱく質は、肉や魚などと同じくらい質がよく、脂肪は食品の中で最高と言われています。ビタミンB1、B2などもたくさん含んでいます。味わってたべましょう。

2011/05/27(金) 5月27日の給食

1105301622561.jpgheart今日のこんだてheart
 *ぎゅうにゅう
 *ちゅうかさいはん
 *さくらえびしゅうまい
 *エリンギソテー
 *わかめスープ
 *くだもの
  (あまなつみかん)

heartこんだてのポイントheart
 <ちゅうかさいはん>
中華菜飯を食べると、ごまのよい香りがします。ごま油は、ごまをしぼって作りますが、独特の味と香りがあります。中華料理には、香りのよいごま油がつかわれることが多いです。今日はごまのかおりを感じながら食べてみましょう。

2011/05/26(木) 5月26日の給食

1105301625101.jpgheart今日のこんだてheart
 *ぎゅうにゅう
 *むぎごはん
 *なまあげのごもくに
 *かきたまじる
 *のりふりかけ

heartこんだてのポイントheart
 <なまあげのごもくに>
生揚げは豆腐の水分を少しぬき、油で揚げたもので、「厚揚げ」とも言います。煮物や汁物などの料理に利用されます。今日は生揚げを干ししいたけなどと一緒に煮ました。のこさずに食べましょう。

2011/05/25(水) 5月25日の給食

1105251547211.jpgheart今日のこんだてheart
 *ぎゅうにゅう
 *ゆかりごはん
 *ししゃものたつたあげ
 *ごもくまめ
 *みそしる

heartこんだてのポイントheart
 <ごもくまめ>
煮物は、日本料理の代表的な料理です。「にんじん、ごぼう、こんにゃく、大豆」これらは今日の煮物の材料ですが、どれも体によい「食物繊維」がたっぷりです。残さずに食べましょう。

2011/05/24(火) 5月24日の給食

1105241531241.jpgheart今日のこんだてheart
 *ぎゅうにゅう
 *むぎごはん
 *とうふのカレーに
 *フレンチサラダ
 *くだもの(メロン)

heartこんだてのポイントheart
 <とうふのカレーに>
大豆から作られた豆腐は、食べた分がほとんど無駄なく栄養になります。豆腐は大豆に水を加えてすりつぶし、加熱してから布でこします。こした汁にカルシウム塩というものを加えて固めます。このしぼりかすがおからです。今日は豆腐をカレーのルウと一緒に煮ました。ごはんと一緒に食べましょう。