ようこそゲストさん

沢地小学校の給食

メッセージ欄

2012年2月の日記

2012/02/21(火) 2月21日の給食

1202271425071.jpgheart今日のこんだてheart
 *ぎゅうにゅう
 *さけときのこのピラフ
 *オムレツやさいあんかけ
 *にくだんごのスープ
 *プリン

heartこんだてのポイントheart
 <オムレツやさいあんかけ>
卵は、体の中で血や肉になる「たんぱく質」という栄養素がたくさんあります。卵のたんぱく質は消化がよくて大変すぐれた物なので「たんぱく質の王様」と呼ばれるくらいです。
今日はオムレツに野菜のあんをかけました。味わって食べましょう。
1202271425072.jpg☆主な食材の産地☆
・たまねぎ(北海道)
・だいこん(三島市)
・にんじん(三島市)
・えのき(新潟県)
・はねぎ(三島市)

2012/02/20(月) 2月20日の給食

1202271420171.jpgheart今日のこんだてheart
 *ぎゅうにゅう
 *ちゅうかどん
  (むぎごはん)
 *カニとチンゲンサイのスープ
 *ミルメーク
 *くだもの(デコポン)

heartこんだてのポイントheart
 <ちゅうかどん>
中華丼は中華料理の一つで、豚肉やいか、ほたて、たくさんの野菜を炒め、中華風の味付けをしたものをごはんの上にのせてたべます。海、山、畑の食品がたくさん入って、栄養のバランスもよく、ボリュームもたっぷりでスタミナのつくどんぶりです。
1202271420172.jpg☆主な食材の産地☆
・デコポン(鹿児島県)
・はくさい(茨城県)
・チンゲンサイ(茨城県)
・たまねぎ(北海道)
・豚肉(静岡県)

2012/02/17(金) 2月17日の給食

1202201048031.jpgheart今日のこんだてheart
 *ぎゅうにゅう
 *むぎごはん
 *チンジャオロース
 *ちゅうかコーンスープ
 *ブルーベリーゼリー

heartこんだてのポイントheart
 <チンジャオロース>
今日の3・4年生リクエストおかずは、チンジャオロースです。
チンジャオロースには、ピーマンがかかせません。ピーマンが嫌いでも、チンジャオロースのピーマンは、お肉の味がしみていておいしく食べられると思います。ピーマンは緑黄色野菜の仲間で、体に必要なビタミンがたくさん含まれています。ピーマンは、品種が多く赤、緑、黄色といろどりとしてもよく使われる野菜です。
1202201048032.jpg☆主な食材の産地☆
・じゃがいも(北海道)
・ぎゅうにく(宮崎県)
・ぶたにく(静岡県)
・ピーマン(茨城県)
・たまねぎ(北海道)

2012/02/16(木) 2月16日の給食

1202201043531.jpgheart今日のこんだてheart
 *ぎゅうにゅう
 *ほたてごはん
 *ふくめに
 *みそしる
 *おこのみまめ
 *くだもの
  (いちご)

heartこんだてのポイントheart
 <ほたてごはん>
ほたては冬の貝の代表的なものですが、今では北海道や青森の養殖のものがほとんどです。さしみで食べたり、フライやバターやきなどにもします。今日は貝柱を使用して、たきこみごはんにしました。
1202201043532.jpg☆主な食材の産地☆
・いちご(静岡県伊豆の国市)
・じゃがいも(北海道)
・だいこん(三島市)
・とりにく(静岡県)
・にんじん(三島市)

2012/02/15(水) 2月15日の給食

1202161459311.jpgheart今日のこんだてheart
 *ぎゅうにゅう
 *むぎごはん
 *とうふのカレーに
 *じゃがいものちゅうかサラダ
 *かたぬきチーズ
 *くだもの(メロン)

heartこんだてのポイントheart
 <とうふのカレーに>
大豆から作られた豆腐は、食べた分がほとんど無駄なく栄養になります。豆腐は大豆に水を加えてすりつぶし、加熱してから布でこします。こした汁にカルシウム塩というものを加えて固めます。このしぼりかすがおからです。今日は豆腐をカレーのルウと一緒に煮ました。ごはんと一緒に食べましょう。
1202161459312.jpg☆主な食材の産地☆
・メロン(静岡県)
・じゃがいも(北海道)
・たまねぎ(北海道)
・きゅうり(三島市)
・豚肉(静岡県)