ようこそゲストさん

向山小学校の給食

メッセージ欄

2017年12月の日記

2017/12/15(金) 12月15日の給食

1712281651401.jpg◎献立◎
 ☆麦入りごはん
 ☆牛乳
 ☆だいこんのそぼろに
 ☆ぐだくさんみそしる
 ☆りんご
 ☆かつおふりかけ

給食のポイント
高野山にあるお寺のお坊さんたちが、冬の寒い時に豆腐を外に置き忘れて凍らせてしまったことから、高野豆腐が生まれました。のちに、いつでも食べられる保存食として作ったものが、全国に広まり「高野豆腐」として有名になりました。「凍り豆腐」「凍み豆腐」とも呼ばれています。高野豆腐は、もとが豆腐ですから、大豆の栄養がたっぷり入っています。昔の人が作り出した便利な保存食を味わいましょう。
1712281651392.jpg☆おもな食材の産地☆
 ・さといも(三島市)
 ・こまつな(三島市)
 ・りんご(長野県)
 ・にんじん(千葉県)
 ・ごぼう(青森県)

2017/12/14(木) 12月14日の給食

1712281646011.jpg◎献立◎
 ☆麦入りごはん
 ☆あげだしどうふのやさいあんかけ
 ☆おひたし
 ☆すましじる

給食のポイント
 白菜は、寒さが厳しくなる冬が一番おいしい時期です。特に、霜にあうと甘味が出て、さらにおいしくなります。白菜は中国北部で生まれ、日本には明治大正にかけて伝えられました。中国語で「白い菜」と書いてパイツァイと読みますが、日本では、日本語読みにして「白菜」と呼ばれています。白菜は、かぜを防ぐビタミンCを多く含んでいます。寒い冬は野菜をたっぷりとって、元気に過ごしましょう。
1712281646012.jpg☆おもな食材の産地☆
 ・こまつな(三島市)
 ・だいこん(徳島県)
 ・はくさい(三島市)
 ・たまねぎ(北海道)
 ・にんじん(千葉県)
 

2017/12/13(水) 12月13日の給食

1712281641001.jpg◎献立◎
 ☆麦入りごはん
 ☆牛乳
 ☆ホキのあまずあんがらめ
 ☆ワンタンスープ

給食のポイント
 昔、江戸時代に起こった飢饉で全国の人が飢えに苦しんだ時、さつまいもは栄養があって、生命力が強く、天候の影響をあまり受けずに丈夫に育つので、多くの人々の命を救いました。また、さつまいもの自然な甘さは、デザートの材料としても活躍します。
1712281640592.jpg☆おもな食材の産地☆
 ・はくさい(三島市)
 ・たまねぎ(北海道)
 ・にんじん(千葉県)
 ・ピーマン(宮崎県)
 ・はねぎ(三島市)

2017/12/12(火) 12月12日の給食

1712121919111.jpg◎献立◎
 ☆麦入りごはん
 ☆牛乳
 ☆おやこどん
 ☆ごじる
 ☆きっかみかん

給食のポイント
ごはんの上に、いろいろな具をのせて食べる料理を「○○どんぶり」といいます。
 おかずになる具がごはんの上にのっているので、おかずとごはんの両方を一緒に食べられる手軽な料理です。しかし、手軽で素早く食べられるため、口にかきこんで、よく噛まないで食べてしまいがちです。意識してしっかり噛むようにしましょう。
1712121919112.jpg☆おもな食材の産地☆
 ・たまねぎ(北海道)
 ・だいこん(三島市)
 ・みかん(西浦)
 ・とりにく(岩手県)
 ・にんじん(千葉県)

2017/12/11(月) 12月11日の給食

1712121911341.jpg◎献立◎
 ☆麦入りごはん
 ☆牛乳
 ☆にくじゃが
 ☆おこのみまめ
 ☆みそしる
 ☆はまなこののりつくだに

給食のポイント
おはしのマナーについてクイズです。おはしのやってはいけないマナーがいくつかあります。お皿をおはしで引き寄せてとることも、やってはいけないマナーですが、なんという名前でしょうか。1、たてばし 2,さしばし 3、よせばし…答えは3のよせばしです。よせばしは、見た目が美しく見えません。そのため、いっしょに食事をしている人をふゆかいにさせてしまうかもしれないので、やめましょう。
1712121911342.jpg☆おもな食材の産地☆
 ・じゃがいも(北海道)
 ・たまねぎ(北海道)
 ・ぶたにく(静岡県)
 ・にんじん(千葉県)
 ・はねぎ(三島市)