ようこそゲストさん

北上小学校の給食

メッセージ欄

2013年4月の日記

2013/04/30(火) かみかみ!! あごが疲れる・・・。

1304301541581.jpg
  rainbow 今日の献立 rainbow

   むぎごはん
   牛乳
   鶏肉と大豆のナッツあえ
   野菜ソテー
   わかめスープ
   ニューサマーオレンジ

  megaphone ひとくちメモ heart

 鶏肉と大豆のナッツあえには、大豆が入っています。大豆には、体をつくる『たんぱく質』が肉や魚のようにたくさん含まれているため『畑の肉』ともいわれています。昔の日本人は、今のように肉をたくさん食べることができなかったため、大豆から必要な『たんぱく質』をとっていました。

1304301541582.jpg
  bell 主な食材の産地 bell

  ・ キャベツ(三島市産)
  ・ だまねぎ(北海道産)
  ・ にんじん(徳島県産) 
  ・ ピーマン(茨城県産)
  ・ はねぎ(三島市産)


2013/04/26(金) かみかみ!! 骨づくりしましょう!

1304301552151.jpg
  rainbow 今日の献立 rainbow

    むぎごはん
    牛乳
    ししゃもフライ
    ひじきのいため煮
    豚汁
   
  megaphone ひとくちメモ heart

 これから、今日の給食に入っているある食べ物が自己紹介をします。その食べ物とは何でしょうか?インタビューを聞いてみましょう
「私は赤色の仲間のたべものです。身長は20cmから1mありますが、小さく刻まれて食べられているので、形はすこし細長いです。私には、血を作るもとになる鉄分、骨を作るもとになるカルシウム、おなかのおそうじをする食物繊維がたくさんふくまれています。私をしっかり食べて下さいね!きっとみなさんの体の中でお役に立ちますから。」
この食べ物はなんでしょうか?
正解を発表します。私はひじきです。今日はひじき炒め煮にしました。ひじきは、成長期のみなさんに必要な栄養がたくさん入っているんですね。味わって残さず食べましょう。


1304301552142.jpg
  bell 主な食材の産地 bell

  ・ じゃがいも(鹿児島県産)
  ・ だいこん(千葉県産)
  ・ いんげん(長崎県産) 
  ・ にんじん(徳島県産)
  ・ はねぎ(三島市産)


2013/04/25(木) ちょっと酸っぱかったキウイフルーツでした!

1304251558511.jpg
  rainbow 今日の献立 rainbow

  エビピラフ
  牛乳
  ジャーマンポテト
  コーンスープ
  キウィフルーツ 

  megaphone ひとくちメモ heart

 えびは漢字で書くと「海」と老人の「老」と書きます。これは、熱を加えるとエビは腰が曲がり、長いひげがあるので老人のようだと言うことからこの字が当てられたようです。えびは昔から長寿の願いを込めてお祝いの食事やお正月の飾りに使われてきました。今日は給食室の大きな釜を2台使って炊いたエビピラフです。バターのよい香りのするエビピラフを味わってください。

1304251558512.jpg
 bell 主な食材の産地 bell

  ・ じゃがいも(鹿児島県産)
  ・ たまねぎ(北海道産)
  ・ ほうれんそう(埼玉県産)
  ・ さやいんげん(長崎県産)
  ・ キウイフルーツ(長崎県産)

2013/04/24(水) ★★ こんにゃくでおなかのおそうじ ★★

1304241659541.jpg
  rainbow 今日の献立 rainbow

   ソフトめん
   牛乳
   カレ−ソース
   こんにゃくサラダ
   デコポン

  megaphone ひとくちメモ heart

 ソフトめんは、学校給食用の小麦粉を使って昭和41年から作られています。普通のめんとは少し違い、給食のパンと同じように、からだの調子をよくするビタミンAやビタミンB1が多く含まれています。今日はカレーソースとからめて食べましょう。
1304241659542.jpg
  bell 主な食材の産地 bell

  ・ じゃがいも(鹿児島県産)
  ・ たまねぎ(北海道産)
  ・ キャベツ(神奈川県産)
  ・ きゅうり(伊豆産)
  ・ にんじん(徳島県産)

2013/04/23(火) 甘藷みしまコロッケです!!

1304231319481.jpg
 rainbow 今日の献立 rainbow

  たけのこごはん    牛乳
  甘藷みしまコロッケ
  煮浸し
  みそ汁

 megaphone ひとくちメモ heart

 毎月23日はふるさと給食の日です。いつもより地場産物を多く取り入れ、地産地消を心がけた給食にしました。
今日は三島でとれたさつまいもを使った"みしまかんしょコロッケ"です。三島かんしょは、三島市の箱根西麓地区で富士山のめぐみをたっぷりと受けて育まれたおいしいサツマイモのことです。三島かんしょは昔、全国のさつまいものねだんを決めるほどの有名なさつまいもでした。甘さを表す糖度がなんと14度もあり、これはマスクメロンやイチゴと同じだそうです。三島のおいしい薩摩芋を使ったコロッケを味わってください。
1304231319472.jpg
  bell 主な食材の産地 bell

  ・ だいこん(千葉県産)
  ・ こまつな(三島市産 生産者の杉正農園さん)
  ・ もやし(御殿場市産) 
  ・ ゆでたけのこ(三島市産 生産者の遠藤さん)
  ・ はねぎ(三島市産)