ようこそゲストさん

三島市立東小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m101/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/higashi-e/)

2017/07/12(水) 子どもたちの様子

2年生

1707121431361.jpg1707121431362.jpg1707121431363.jpg
 東小では、今年度、水難事故防止に向けて、プールでの授業で、着衣泳等の内容を行うこととしました。4年生までは、ペットボトルなどを用いて浮く体験をし、5、6年生では、実際に洋服を着た状態で水に入るとどうなるかを体験しながら、事故防止に向けた訓練を行う予定です。
 2年生も、体育「プール」の授業で、ペットボトルを使って浮く練習をしました。2年生でも、ポイントをしっかり理解すれば、浮くことができます。
 30以上数えても、浮いていられる子もいました。

2017/07/12(水) 子どもたちの様子

4年生

1707121417071.jpg1707121417072.jpg1707121417063.jpg
 4年生の体育「プール」での授業です。
 今日は、水難事故に備えて、いざというときに自分の命を守る訓練をしました。
 まずは、「背浮き」です。仰向けになって力を抜いて浮く練習です。そして、ペットボトルを用いて浮く練習です。
 事故に遭わないことが一番ですが、身を守るための方法を知っておくことはとても大切です。