ようこそゲストさん

三島市立佐野小学校

メッセージ欄

2021年10月の日記

2021/10/07(木) 上手に投げられるようになってきました

2年生

2110071008131.jpg2110071008132.jpg2110071008133.jpg
 2年生、体育の授業の様子です。
 的あてに挑戦している2年生は、回を重ねるごとに力強いボールを投げられるようになってきました。
 投げる距離も、最初の時より遠くからの子が出てきています。
 さあ、今日は何点とれたでしょうか?

2021/10/07(木) 花さき山プロジェクト

2110070843021.jpg2110070843022.jpg2110070843023.jpg
 児童会が中心となり「花さき山プロジェクト」を行っています。
 「その言葉・ストップ作戦〜やさしい花を咲かせよう〜」をテーマに、友達がしてくれて嬉しかったことやよかったことなどを、紹介しています。
 「6年生がテニピンの道具を4年生のためにも用意してくれて嬉しかった」「5年生が登校の時に一列になってと呼びかけてくれました」「4年生の○○さんは、いつもトイレのスリッパをきれいにせいとんしています」など、日常生活の中のよさを見つけています。
 一人一人のよさを認め、互いに高めあえる佐野っ子です。
 

2021/10/06(水) 秋がいっぱい

2110061242571.jpg2110061242572.jpg2110061242573.jpg
 佐野小学校にも、いろいろなところに秋がやってきました。
 子どもたちの教室には、たくさんのどんぐりや栗の実などが集められています。どんぐりごまをまわしたり、栗に顔を描いて飾っていたりと、子どもたちは遊びの中にも秋を取り入れています。
 校庭にあるキンモクセイは、甘い香りを放っています。廊下には、さつまいもや折り紙を使って作られた掲示物が飾られています。聞こえてくる虫の音も、秋らしさを感じます。日中はまだまだ暑い日が続いていますが、これからが秋本番です。
 読書の秋、食欲の秋、運動の秋・・・さまざまな秋を見つけていきましょう。
 
 

2021/10/06(水) 朝運動が再開しました

2110061037501.jpg2110061037502.jpg2110061037503.jpg
 10月に入り、朝運動が再開しました。
 今日はお天気もよく、気持ちのよい汗を流しました。
 久しぶりの朝運動でしたが、「4週は走りたいな」「先頭を走ってくれるお兄さんについて行きたいな」など、それぞれの思いを胸に走りました。
 

2021/10/06(水) 初めてのカッターナイフ

2年生

2110061042051.jpg2110061042052.jpg2110061042053.jpg
 2年生、図画工作のようすです。
 今日は、初めてのカッターナイフを使いました。刃の出し方やしまい方、線に沿って切るときの方法などを学んだ後に、実践です。
 「あれ、まっすぐに進まないよ」「ものさしを使うと、まっすぐに切れるよ」「波線や○の形に切るのが難しいよ」など、さまざまな気づきがありました。
 ゆっくりと丁寧に、作業を進めました。

2021/10/06(水) 空き箱を利用して

1年生

2110061102381.jpg2110061102382.jpg2110061102383.jpg
 2階には、1年生が空き箱を活用して作った作品が飾られています。
 グループで「ロボット」「おんがく」「おしろ」「キャンピングカー」などのテーマを決めて作りました。
 休み時間になると、「じょうずにつくれたね」「ロボット、かっこいいね」などとお話しながら、作品を眺める子どもたちもいました。とても上手で、どれも力作です。

2021/10/06(水) 久しぶりの鍵盤ハーモニカ

3年生

2110061107451.jpg2110061107452.jpg2110061107453.jpg
 3年生、音楽の授業のようすです。
 今日は、久しぶりに鍵盤ハーモニカの練習をしました。前後の間を開け、フェースシールドを付け、短時間での練習です。練習の後には、「久しぶりで指の動かし方を忘れちゃったよ」「思ったよりも上手に吹けたよ」と、感想をつぶやく子どもたち。
 感染症対策を取りながら、できる活動に取り組んでいきます。

2021/10/05(火) 5年生、6年生の合同体育

5年生

2110051359581.jpg2110051359582.jpg2110051359583.jpg
 今日の体育は、5年生と6年生が合同で授業を行いました。
 まず、6年生がテニピンで試合をしているところを、5年生が見学をします。
 どんな打ち方をしているのか、どの方向にボールを打っているのかなど、じっくり観察です。
 次に、5、6年生でペアグループを作り、実際に打つ練習をしました。
「ラケットの真ん中にボールをあてるといいよ」「下の方から打つと回転がかかるよ」と、6年生はていねいに5年生に教えていきます。
 5年生は、思うようにボールが飛んでいかず、苦戦する場面も見られましたが、6年生のアドバイスを聞いて、練習に励んでいました。あっという間の1時間でした。

2021/10/05(火) 力試しの問題に挑戦

3年生

2110051408251.jpg2110051408252.jpg2110051408253.jpg
 3年生の算数では、力試しの問題に挑戦です。
 難しい問題には、友達とペアになって挑戦です。一人では思いつかないことも、友達と一緒に考えるとひらめいたり、わかったりします。一人でじっくり取り組むことも、友達と一緒に学ぶことも、どちらも大切にしていきたいと思います。
 真剣に考える佐野っ子、とても素敵な姿です。

2021/10/05(火) 私たちにもできる水がいへのそなえ

4年生

2110051416181.jpg2110051416182.jpg2110051416183.jpg
 4年2組、社会の授業のようすです。
 今日は、ハザードマップや狩野川台風をもとに作られた動画などを見て、水害について考えました。
「避難するのはいいけど、浸水していたら家で待っていた方がいいよね」「少ない水の量でも流されやすいから気をつけようよ」「情報を集めることは大切だと思うけど、どんな情報が必要かな」など、さまざまな状況について考えながら学習を進めました。
 前に学習したことのある「地震」で得た知識を生かしながら、考えを深めることできました。