ようこそゲストさん

三島市立中郷小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m109/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/nakazato-e/)

メッセージ欄

2018年10月の日記

2018/10/29(月) 4年生〜6年生 制作活動に没頭する

1810291131231.jpg1810291131232.jpg1810291131233.jpg
10月29日(月)、4年生から6年生は制作活動に没頭しました。
4年生は図工で木をテーマにカラフルな色で抽象画に挑みました。
5年生は中郷大ぼうけんに向けてアイデアづくりに入りました。
6年生は坂田教諭が誕生日ということでクラスのみんなから心のこもった折り鶴をもらいました。

2018/10/29(月) 1年生〜3年生 廊下の掲示物が秋模様になる

1810291123361.jpg1810291123362.jpg1810291123363.jpg
10月29日(月)、北校舎にある1年生から3年生の廊下掲示物が秋らしくなりました。
1年生は学校で作ったサツマイモのツルでレリーフを制作しました。
2年生は学校でシイやマツの実で秋をデザインしました。
3年生は学校周辺の建物などをテーマに新聞を編集しました。

2018/10/26(金) 全職員で授業研究を振り返る

1810261740061.jpg1810261740062.jpg1810261740063.jpg
10月26日(金)、2校時に行った5年生の理科の研究授業を全職員で振り返りました。
グループ活動では7月と同様にカフェ方式を使い、一人1回分の発言時間を40秒以内として、全員が等分に何回も発言できるようにしました。
教育について議論を重ねることで、職員の知識と技能を向上していきます。

2018/10/26(金) 5年生の研究授業を行う

1810261330101.jpg1810261330102.jpg1810261330093.jpg
10月26日(金)、5年生の理科の授業を使って研究授業を行いました。
この授業の目標は、実験を通して「ものは水に溶けて見えなくなっても全体の重さは変わらないことに気づく」です。
問題解決に向けて、子どもたちは主体的に学ぶ姿が見られました。

全教員が参観し、目標を達成したかどうかを放課後に協議します。
当校は、ユニバーサルデザインの視点を活かした授業づくりに取り組んでいます。

2018/10/26(金) マリーゴールドが咲き誇る

1810261318511.jpg1810261318502.jpg1810261318503.jpg
今、秋花壇の「マリーゴールド」がきれいです。
夏の暑さや台風を乗り越え、咲き誇っています。青や白色の「サルビア」もまだまだ元気です。園芸委員会の「水やり」当番もより熱心に活動しています。

近くにお越しの際は、遠慮なくお立ち寄りください。