ようこそゲストさん

三島市立中郷小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m109/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/nakazato-e/)

2018/10/10(水) 元教員が図工を手伝う

1年生

1810101152171.jpg1810101152172.jpg1810101152173.jpg
10月10日(水)、中郷小には作業を伴う授業などがあると、元教員が手伝いに来てくださいます。
この日は1年生の図工で粘土を扱うといことで、池谷由紀子先生が来てくださいました。教育者が1人増えることで授業が充実します。画像の子どもたちの笑顔からそれがおわかりでしょう。
元教員の方々は自然教室の飯ごう炊飯や1年生の校外学習にも付き添ってくださっています。ありがとうございます。

2018/10/10(水) 新しい学校支援員を雇用する

1年生

1810101131041.jpg1810101131042.jpg1810101131043.jpg
10月10日(水)、1年生に新しい学校支援員を雇用します。
名前は上吉原香代さんです。
これまで市内小学校で読み聞かせなどのボランティアをしていましたので、子どもの教育に慣れています。
この日も1年生の図工の授業で子どもたちに付き添っていました。新しい職員をよろしくお願いします。

2018/10/10(水) 2年生が「同じ・違い」を発表する

2年生

1810101123331.jpg1810101123332.jpg1810101123333.jpg
10月10日(水)、2年生が2つの果物を比べて、「同じ」と「違う」を発表しました。
リンゴとグレープフルーツ、リンゴとトマトなど、細かいことまで見つけていました。
この「比較する力」は3年生になって理科で役立ちます。

2018/10/10(水) 5年生の自然教室の写真を売り出す

5年生

1810101115471.jpg1810101115472.jpg1810101115473.jpg
現在、5年生が実施した自然教室の写真を売り出しています。
思い出がいっぱい詰まった写真を、廊下の掲示板に貼りだし中です。
バスの中、箱根の里の部屋、飯ごう、キャンプファイヤーなど見ていて楽しいです。

2018/10/10(水) 3年生と4年生が体力テストを実施する:その2

1810101003021.jpg1810101003022.jpg1810101003023.jpg
10月10日(水)、3年生と4年生の体力テストが始まりました。
画像は運動場での種目です。
50m走、ボール投げに挑戦です。
昔からある種目なのでおなじみかと思います。
得意な子どもの記録は、昔と比べて抜群です。

2018/10/10(水) 3年生と4年生が体力テストを実施する

1810100959011.jpg1810100959012.jpg1810100959013.jpg
10月10日(水)、3年生と4年生の体力テストが始まりました。
画像は体育館の種目です。
上体起こし、反復跳びなどに挑戦です。
真剣な表情がうかがえます。