ようこそゲストさん

三島市立中郷小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m109/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/nakazato-e/)

2018/10/06(土) 企画委員会が「中郷大ぼうけん」のリハをする

DSC_0148.JPGDSC_0149.JPGDSC_0151.JPG
10月5日(金)、学校は昼休みはいろいろな活動をしています。
体育館では、児童会引き継ぎ式のリハーサルを行っていました。
スローガンのタイミング、司会者の進行、会場内の動線など、確認作業に追われます。
小学生のうちからこのような経験を踏むと、後に必ず役立ちます。これをキャリア教育といいます。

2018/10/06(土) 4年生が体育館で合唱練習をする

4年生
DSC_0143.JPGDSC_0140.JPGDSC_0146.JPG
10月5日(金)、昼休み、体育館では舞台で4年生が合唱練習をしていました。
クラスで鍛え、多目的ホールで声を響かせ、いよいよ大きな会場での練習にまで漕ぎつきました。
後は、度胸付けです。1回しかないチャンスでどれだけ実力を発揮できるかです。
度胸試しを、全校の前で1回、中学生の前で1回と積み重ね、市内音楽会に出ます。

2018/10/06(土) 美化委員会がワックスの処理をする

DSC_0136.JPGDSC_0137.JPGDSC_0139.JPG
10月5日(金)、今週は全館にワックスを塗りました。
昔と違って黄色いワックスではなく、白色の水性です。
ワックスは後処理が一番大変です。この裏方が美化委員会です。
この日は服が濡れながらも、人のためになるならと一生懸命に働いてくれました。
これを指導しているのは担当の鶴田太郎教諭です。