ようこそゲストさん

三島市立錦田小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m105/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/nishikida-e/)

2021/10/08(金) 学校生活のあらわれ

2110081353291.jpg本日は一学期終了の日。「学校生活のあらわれ」を渡しています。先生から「○○をがんばったね。」「2学期は△△を期待しているよ。」と励ましの言葉をもらっていました。
2110081353292.jpgご家庭でも1学期の学校での学びを聞いて、子供のがんばりをほめてください。月曜日からは2学期がはじまります。

2021/10/08(金) 「飛ぶ」書写

5年生

2110081348071.jpg2110081348072.jpg2110081348073.jpg
どこに気をつけて書くのか、確認をして書き始めました。集中して書いているので、物音ひとつしません。さすが高学年です。

2021/10/08(金) もっとなかよし町たんけん

2年生

2110081344411.jpg2110081344412.jpg2110081344413.jpg
夏休み前に学区のたんけんに出かけた2年生。これからは町の気になったところにインタビューしながらもっと深く学びを進めていくそうです。学校近くの神社の名前は「つるぎたちいわとこわけのみことじんじゃ」です。子供たちが教えてくれました。

2021/10/08(金) ぼくのスーパーマーケット

なかよし
2110081340201.jpg5組が社会の学習をしています。「ぼくのスーパーは今日はお肉50%オフにしよう。」「チラシに何を書けばお客さんが来るかなあ。」ミニ店長さんが悩んでいます。
2110081340202.jpg「感染症対策もちゃんと書いてあるんだよ。」と教えてくれました。このスーパーはマスク着用しなければなりません。

2021/10/08(金) 1学期終業式

2110081052011.jpg2110081052012.jpg2110081052013.jpg
終業式はZoomで行いました。校長先生より、重点目標の「自ら動く 共に伸びる」子になっているかなという話をがありました。コロナ感染予防についてがんばってきたこと、あいさつやほかほかことばのよさについて振り返りました。また、3人の代表より1学期に頑張ったことのスピーチがありました。立派に話し終わった後、どの教室からも大きな拍手が聞こえてきました。

2021/10/08(金) 1学期終わりの日の朝

2110081040461.jpg今日で1学期が終わります。
子供たちは朝からなんだかそわそわしている様子でした。
2110081040462.jpg1年生は初めてもらう「学校生活のあらわれ」にどきどきしているのかもしれません。本日持ち帰ったあらわれをもとに、学校での様子を振り返り、お子様をたくさん褒めてください。

2021/10/08(金) 自然教室について

5年生

2110081031261.jpg2110081031262.jpg2110081031263.jpg
 9月30日・10月1日の予定だった自然教室が1ヶ月延期になっていましたが、いよいよ準備を開始しました。今日は、学年全体で集まり、自然教室についてのお話を聞きました。初めに、2学期の新しい委員会の副委員長決めをしました。みんな、進んで立候補して立派でした。その後、自然教室の目的を聞きました。まずは、協力する大切さ、そして、みんなで楽しむこと、最後に学校に泊まるという面で防災を意識することの3つです。日程についての説明では、楽しい企画がいっぱいですが、一番どよめきがあったのは、怖い話とナイトウォークです。みんな、真剣に聞き、早くもやる気満々。次に宿泊について、実際に寝袋を段ボールの上に敷いて説明してもらいました。枕は、ないので、自分がその日に着た洋服を丸めると枕代わりになることも聞きました。最後に、昨年の自然教室の写真を見せてもらい、しおりのイラストを考えるヒントにしました。あと、3週間余りで本番、本当に楽しみです。