ようこそゲストさん

三島市立坂小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m107/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/saka-e/)

2021/11/10(水) 5年 算数 図形の面積 2

5年生

2111101248441.jpg2111101248442.jpg2111101248443.jpg
 4年生までに学習したのは長方形の面積と正方形の面積です。
 これから、それ以外の面積を学習することを確認しました。
 「外に行って確かめたい!」という希望があり、実際に外へ行きました。
 大きさを確かめていましたが、鬼が「平行四辺形!」などと言った図形の場所へ、その他の子が逃げるという遊びに発展していました。
 楽しい学習になったようです。

2021/11/10(水) 5年 算数 図形の面積 1

5年生

2111101241511.jpg2111101241512.jpg2111101241503.jpg
 5年生の算数は図形の面積の学習が始まりました。
 運動場に白線でかかれた大きな図形の写真を黒板に掲示しました。
 この時点で、「外に行きたい!」「見たい!」と教室は大騒ぎです。
 三角形、長方形、平行四辺形、台形、ひし形、正方形の図形を確認し、「どの図形が大きいか」と投げかけました。
 ベランダで見て確認する子、相談して確認する子と、子供たちは図形の大きさについて考えていました。