1年生、算数の授業のようすです。 今日は、どちらがひろいですか?の学習に取り組みました。 隣の席の友達とペアになり、じゃんけんをして陣取りゲームをしました。勝ったら、一ます色をぬることができます。最後に、たくさんの色をぬれた方、つまり陣地が広い方が勝ちのゲームです。 楽しく遊びながら、学びを広げていきます。さて、何ますの陣地がとれたかな?
2年生、国語の授業のようすです。 今日は「水ぞくかんのしいくいんさん」を読み、鈴木さんの一日をまとめました。 朝、九時、十時、十一時、三時過ぎと、教科書に書かれている順にまとめます。昨日学習したときのノートと教科書を振り返りながら、内容を整理していきました。 昨日の学習を今日の学びにつなげていく2年生です。
5年生、理科の授業のようすです。 今日は、ミョウバンを溶かして、その溶け方を調べていきました。水50ミリリットルの中に、2グラムずつ溶かしていきます。「なかなか溶けないよ」「塩のときよりも溶けていくのが遅いよ」など、気づいたことを友達と共有しながら実験を進めています。 さて、何グラムまで溶けたのでしょうか。どのように溶けていったのか、実験結果をまとめていきましょう。
相手のいる方にシュートを打とうと思っても、ボールは右へ左へと行ってしまいます。 そこで、各チームで作戦タイム!「手を叩くから、よく聞いて!」「あ〜!!!て大きな声で言うよ。そこに向かって蹴って!」「手を大きく広げているから、まっすぐ打ってくれれば取るよ」など、策を練っています。 さあ、みんなで声をかけ合って、第2回戦に入りましょう!
6年生、ブラインドサッカー教室のようすです。 休憩時間には、鈴入りのボールを使って遊ぶ子どもたちです。 友達と声をかけ合いながら、パスをしています。こういった楽しいひとときも、大切な時間ですね。
6年生が、ミシンを使ってぞうきんづくりに取り組みました。 下糸を付けた後、ミシンを使って縫っていきます。返し縫いをしたり、直線に縫ったり、方向転換させたりしながら、ていねいに縫っていきました。 完成したぞうきんは、給食週間の際、栄養士や調理員に贈呈されます。心のこもったぞうきんです。きっと、喜んで受け取っていただけますね!