ようこそゲストさん

三島市立沢地小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m110/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/sawaji-e/)

2015/07/08(水) 三島めぐり 3

4年生

1507081912051.jpg1507081912052.jpg1507081912053.jpg
 最後の見学場所は、<浄化センター>です。
 (残念ながら、お昼から雨が降り出し、昼食は、この施設の近くの「長伏小」さんの図工室をお借りしました。本当に助かりました。ありがとうございました。)

 さて、この施設は、家庭やお店、工場などで使われて下水道を流れてきた“汚れた水”を、自然環境に無害なものに変えて川に流していく施設なのです。
 ここでは、この施設の機能がうまく編集された映像を、テレビで見せていただきました。子どもたちは、ゆっくりゆっくり時間をかけて、川や海の生物にとって“安心・安全な水”に変えていく様子を、感心しながらメモをとり続けていました。(なかなか集中力のある子どもたちです。最後までとても立派でした。)

 なお、ここの施設の大半は屋外にあり、雨で濡れると滑りやすくて危険なために、見学できなかったのが心残りです。
 しかし、施設の職員は、それを何とか少しでも補ってあげようと、“汚れた水”と、“手を加えた水”、そして“川に流せる状態になった水”の3種類を透明なびんに汲んできて、その違いを目と鼻を使って比べさせる場を設けてくださいました。
 「校外学習」で最も大きな価値を持つ、五感を有効に使う場を与えてくださったことに感謝いたします。

(この施設で、水をきれいにしていくために活用している、自然環境に優しい“掃除屋さん”は、何と「バクテリア」。……でも、働き者の彼らも、“油”には苦しめられるそうです。流しに流さない工夫をしたいものですね。)

 ―この「三島めぐり」が、子どもたちの意識をどのように変えたか、今後の実践を見守っていきたいものです。