ようこそゲストさん

三島市立山田小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m113/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/yamada-e/)

2022/02/15(火) 学校評議員会が開かれました

2202151454321.jpg2202151454322.jpg
 2月15日午後、学校評議員3名をお迎えし、本年度2回目の学校評議員会が開かれました。コロナ感染症防止に配慮し、授業参観等は行いませんでした。時間も大幅に短縮しての開催です。
 まず、学校側からスライドを用いて1年間の活動を紹介し、12月に児童、保護者、職員に実施した学校評価アンケートの結果について、御意見をうかがいました。
 学校経営目標の合い言葉「じぶんで えらぼう」を推進する上での留意点、一人一台タブレット導入に際しての御助言など、貴重なアイデアをたくさん頂きました。
 今日うかがった御意見も参考にしながら、今後の学校運営に取り組んでいきます。

2022/02/15(火) 日本の魅力、再発見

6年生

2202151215011.jpg2202151215012.jpg2202151215013.jpg
6年生国語の授業の様子です。日本の魅力についての学習で「アニメ」が取り上げられました。日本のアニメは絵がきれい、キャラクターがしっかりと設定されていて、海外でも人気であるという話題になりました。

2022/02/15(火) お礼の手紙

2年生

2202151211321.jpg2202151211322.jpg2202151211323.jpg
2年生生活の授業で、2年間お世話になった支援員の先生にお礼と感謝の気持ちを伝えるために手紙を書きました。4月からは担任の先生と自分たちだけで頑張らないといけませんね。

2022/02/15(火) 命の尊さ

1年生

2202151208531.jpg2202151208532.jpg2202151208533.jpg
1年生道徳の授業の様子です。ハムスターの赤ちゃんの写真や成長した写真を見て、動物を育てる時の気持ちについて考えました。命の尊さを実感しました。

2022/02/15(火) 富士山のめぐみ

4年生

2202151205381.jpg2202151205382.jpg2202151205373.jpg
4年生社会の授業の様子です。世界遺産富士山のめぐみについて学習しています。富士山に降った雪が長年かけて清水町にある柿田川に湧き出ているなんてすごいですね。

2022/02/15(火) 風水害の防止

5年生

2202151201461.jpg2202151201462.jpg2202151201463.jpg
5年生社会の授業の様子です。風水害を防ぐための施設や環境整備について理解を深めています。地下神殿なども災害を防ぐためのものです。

2022/02/15(火) みんなのわき水

3年生

2202151158511.jpg2202151158512.jpg2202151158513.jpg
3年生道徳の授業の様子です。わき水が汚れているのを見つけ、自主的に掃除する主人公の姿を通して、「みんなのために」とはどういうことかをじっくり考えています。友達の意見を聞いてどんどんと意見をつないでいました。