ようこそゲストさん

三島市立南小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m103/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/minami-e/)

2020/12/23(水) 春花だんの植え替え作業を行いました その2

2012231828271.jpg2012231828272.jpg2012231828273.jpg
 昨日に引き続き、花だんの植え替え作業を行いました。今日は、円形花だんと生活科室前の花だんです。
 円形花だんは、中央に赤・黄色のチューリップを植え、その周りにパンジー、ネモフィラ、スイートアリッサムを植えました。生活科室前では、いろいろな花を斜めのストライプ模様になるように位置を確かめながら植えていきました。
 これで植え替えは終わりましたが、春にきれいな花だんを楽しんでもらえるように、これからは水やりや草取りをしていきます。園芸委員のみなさん、期待しています。

2020/12/23(水) 授業の様子 6年生理科

6年生

2012231404421.jpg2012231404422.jpg2012231404413.jpg
 6年生の理科の授業の様子です。電気について学習を進めています。つまみを回して(左の写真)発電・充電しています。充電した模型の車を、廊下の突き当たりから何処まで走るか試しています。
 「新記録だ。」「1位だ。」と楽しそうに活動していました。

2020/12/23(水) 授業の様子 1年生体育

1年生

2012231400161.jpg2012231400162.jpg
 1年生の体育の授業の様子です。準備運動の様子と縄跳びの様子です。ソーシャルディスタンスを意識して引かれた白線を利用しています。

2020/12/23(水) 授業の様子 図工

4−7組

2012231340001.jpg2012231340002.jpg2012231340003.jpg
 4組さんも6組さんもクリスマスに向けた作品を作っていました。先生に手伝ってもらい一生懸命作っていました。6組さんは立派にできた作品を笑顔で見せてくれました。

2020/12/23(水) 授業の様子 2年生算数

2年生

2012231334361.jpg2012231334362.jpg
 2年生の算数の授業の様子です。「いちごが12このっているケーキがあります。このケーキを同じ大きに切りましょう。」という課題に取り組んでいました。ケーキを縦に切ったり横に切ったりして考えていました。
 もう一クラスは答え合わせを二人の先生にしてもらっていました。みんな一生懸命です。

2020/12/23(水) 授業の様子 1年生道徳

1年生

2012231321451.jpg2012231321452.jpg
 1年生が道徳の授業を受けていました。
 「おおひとやま」
 「おかあさんのつくったぼうし」
 という物語を読んで考えていました。
 「おおひとやま」はとても高くみんなの自慢の山でした。しかし、「石を持って帰ってはいけない」という決まりができたにも関わらず、登った人がこっそりお守り代わりに持って帰っていました。すると山は低くなり、もうおおひとやまとは呼ばれなくなってしまいました。人々はとても残念がったのですが…。こっそり…、ばれなければ…そんな気持ちで石を持って帰ったのでしょうが、結果は上に書いたとおりです。
 「おかあさんおつくったぼうし」と金のかんむりを取り替えてくれないかと王様に言われたアンデルスは、「おかあさんのつくったぼうしより、いいものなんで、一つもないさ。」という思いでいちもくさんに逃げてしまいました。

 子供たちはこれらの物語を通して大切なことを学んでいました。