ようこそゲストさん

三島市立南小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m103/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/minami-e/)

2021/09/08(水) コロナの指導 コロナの感染予防

2109090634561.jpg2109090634562.jpg2109090634553.jpg
 左のスライドの志村けんさんのようにコロナには様々な顔があります。

・マスクの着用
・手洗い
・密にならない

 等、感染予防を徹底させて、コロナに負けない南っ子であって欲しいと思います。

 みんなが元気に学校生活が送れることを願っています。

2021/09/08(水) コロナの指導 コロナの三つの顔

2109090630211.jpg2109090630212.jpg2109090630203.jpg
 コロナには

1 病気の顔
2 「こわい」と思う気持ち
3 なかまはずれにしたりうわさをながしたりするいじわるな顔

 の三つの顔があります。

 3については絶対にないように南小では全職員共通に様々な場面で呼び掛けています。

2021/09/08(水) コロナの指導 1年生

1年生

2109090623321.jpg2109090623322.jpg2109090623323.jpg
 南小学校では、養護教諭が身体計測の時、全クラスにコロナに対する指導をしています。
 緊急事態宣言とはどのようなことなのか
 コロナに罹るとどうなるのか
 コロナの三つの顔とは…
 感染予防について

 コロナについて正しく理解し、コロナに負けない南っ子になって欲しいものです。

2021/09/08(水) 授業の様子 4年生体育

4年生

2109090614011.jpg2109090614012.jpg2109090614013.jpg
 4年生の体育の授業の様子です。Tボールを行っています。コロナ禍で清々と外遊びができない中、体育の授業は数少ないストレス発散の場面です。並んで座っている時はマスクをし、激しい活動をする時は間隔をあけ、マスクを外します。右の写真はバッターがちょうど打ったところです。

 体育の授業を終えた子供たちの表情は笑顔一杯でした。

2021/09/08(水) 授業の様子 4−7組図工

4−7組

2109090606341.jpg2109090606342.jpg2109090606343.jpg
 4、5組さん、6、7組さんそれぞれ図工の授業を行っています。
 4、5組さんは、青と赤の色水を混ぜどんな色になるか実験をしています。
 6、7組さんは、紙粘土で工作をしています。タブレットをのぞき込んで家にいる子にも声を掛けています。複数の職員が指導できる4−7組さんならではの授業風景です。

2021/09/08(水) 授業の様子 1年生

1年生

2109090556431.jpg2109090556432.jpg2109090556433.jpg
 朝の会からオンラインで参加する子もいます。授業の開始に先生が画面の向こうにいる子に声を掛け、電子黒板が見えるかどうか確認しています。さあ、授業を始めます。