ようこそゲストさん

三島市立南小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m103/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/minami-e/)

2021/09/21(火) 授業の様子 4年生体育

4年生

2109211911231.jpg2109211911232.jpg2109211911233.jpg
 ティーボールの授業です。自分でボールをティーの上に置き、バットで打ちます。止まっているボールとはいえ、柔らかいボールを遠くまで飛ばすのはとても難しいです。左の写真はホームランで走者一掃の場面です。

2021/09/21(火) 授業の様子 6年生国語その2

6年生

2109211905091.jpg2109211905092.jpg
 6年生の別のクラスです。こちらも真剣に漢字プリントをやり、その後、先生からの課題に取り組んでいました。さすが6年生です。字もきれいで真剣に取り組んでいます。静かに集中して学習を進めています。

2021/09/21(火) 授業の様子 6年生国語

6年生

2109211856431.jpg2109211856432.jpg2109211856433.jpg
 6年生の国語の授業の様子です。漢字のプリントを終えた子は、eライブラリで自習をしています。少しでも時間を有効に使って学習をするよう心掛けています。

2021/09/21(火) 授業の様子 2年生算数

2年生

2109211102321.jpg2109211102322.jpg2109211102323.jpg
 2年生が算数の授業で、「5dLをつくろう」という課題に挑戦していました。

 2dLと8dLのカップと、大きなカップがあります。この3つのカップをつかって、5dLをはかるにはどうしたらよいですか?

 ※電子黒板の問題文には8dLと書かれていますが9dLが正しいです。

 メタモジ(MetamojiClassRoom)に配布された、課題を見て、子供たちは一生懸命考えています。できたら先生にチェックしてもらっています。
 メタモジでは、子供たちの申告によって、できた子は青、質問がある子はオレンジで標記されるので、困っている子にアドバイスすることもできます。
 また、ワークシートを紙で配付しなくて済むので脱炭素にも役立ちます。

 皆さんも考えてみてはいかがでしょう。

2021/09/21(火) 中秋の名月

2109211046111.jpg 9月21日(火)は中秋の名月です。8年ぶりに満月の日と重なったそうでず。
 特別な日なので、ススキを持ってきてくれた子がいたそうで、廊下に飾ってありました。
 他のクラス(1年)、算数の形の学習の時に、丸い大きなものは…、そうですね。お月様…。という声が聞こえてきました。日本の季節感満載です。

 天気が良ければ、早めに東の空を家族で見てはいかがでしょう。