ようこそゲストさん

三島市立南小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m103/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/minami-e/)

2022/06/20(月) 授業の様子(6年生)

6年生

2206201424401.jpg2206201424402.jpg2206201424403.jpg
 6年生「外国語」の様子です。なんとリスニングを行っていました。外国語というと以前は「文法」が第一でした。重要単語、重要熟語を必死に覚えたのが懐かしいです。しかし、今は、聞く、話すが中心。コミュニケーションツールとしての外国語です。耳も外国語に慣れることが大切です。

2022/06/20(月) 授業の様子(5年生)

5年生

2206201419141.jpg2206201419142.jpg2206201419143.jpg
 5年生「国語」の様子です。きゃく本づくりをしていました。自分たちで脚本をつくる際にMetamoji(メタモジ)を利用しています。何度も手直しができるのがタブレット端末のよさかと思います。どんな脚本になるか楽しみです。

2022/06/20(月) 南中との交流授業(英語)

6年生

2206201126371.jpg2206201126362.jpg
 20日(月)午前、南中の3年生と本校6年生2学級をTeamsでつないで交流授業を行いました。双方とも英語の時間を利用して、南中の生徒による学校紹介の英語でのプレゼンテーションを聞きました。
 中学校の施設、学習、部活、給食などについて画像も提示しながら、小学生にもわかる平易な英語を使って説明していました。多くの子が、来年度に進学する学校についての紹介を興味津々に聞いていました。
 今後も継続して、小中交流の形を研究していきます。

2022/06/20(月) なかよし運動会

学校行事

2206200826571.jpg2206200826572.jpg2206200826573.jpg
 6月18日(土)に北小で、なかよし運動会が開催されました。曇り空でしたが、子供たちの表情はとてもやる気に満ちていました。「1番になれるかな?」「となりの子は、速いかな?」と競技前は楽しみと緊張感いっぱいです。競技中はどの子も一生懸命でした。力一杯競技に向かう姿はとてもすがすがしかったです。
 みんながんばりました!

2022/06/20(月) おやじとサバイバル(2)

2206200813041.jpg2206200813042.jpg2206200813043.jpg
 最後のイベントは全員での「バケツリレー」です(左)。男女対抗で、ビニールプールの水を汲み上げ、手渡しで、別の容器にいかに早く移せるかの勝負です。バケツリレーの経験がない子供たちも多く、懸命にバケツを運ぶ姿が微笑ましかったです。
 「おやじポイントカード」と引き換えに、参加賞と非常食のお土産をもらって(中央)、子供たちはうれしそうに帰っていきました。
 朝からの準備と運営、片付けを熱心にしてくださったおやじの会の皆様、本当にお疲れさまでした。集合写真(右)での一人一人のお顔から、充実感がうかがえます。「おやじたち」格好いいです!

2022/06/20(月) おやじとサバイバル(1)

2206200758001.jpg2206200758002.jpg2206200758003.jpg
 19日(日)午後、おやじの会主催の「おやじとサバイバル」(イザカエルキャラバン代替、防災体験イベント)が開催されました。会場には、起震車体験(左)、水消火器(中央)、毛布で担架、ジャッキアップ(右)、障害物レースのブースが用意されました。はじめに、防災についての○×クイズを行い、その後、子供たちは思い思いに各ブースを回りました。
 「遊びながら、体験しながら学ぶ」仕掛けが散りばめられており、子供たちの顔には終始笑顔があふれていました((2)につづく)。