ようこそゲストさん

三島市立錦田小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m105/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/nishikida-e/)

2021/11/26(金) 錦田まつり(なかよし)

なかよし
2111261141161.jpgたくさんのお店を回って、先生に「もう、全部回ったんだよ。」とお店の地図を見せています。
2111261141152.jpg手作りのお店では、ペットボトルけん玉づくりを楽しんでいました。

2021/11/26(金) 錦田まつり(6年生)

6年生

2111261137391.jpg2111261137392.jpg2111261137393.jpg
6−1「宝を探せ〜6−1からの挑戦状〜」
6−2「転生したら昔だった件について」
6−3「あつまれスゴロ クイズの森」
1年生にもわかりやすいようにクイズの答えを実験にするなど、工夫されたお店でした。勾玉作りは材料が足りないぐらい大盛況でした。

2021/11/26(金) 錦田まつり(5年生)

5年生

2111261134011.jpg2111261134012.jpg2111261134013.jpg
5−1「答えて作って覚えよう5−1防災店」
5−2「世界電鉄in5−2」
5−3「方言列車無限の旅」
クイズあり、体験あり、手作りあり、寸劇ありと高学年になると内容も盛りだくさんになってました。

2021/11/26(金) 錦田まつり(4年生)

4年生

2111261128231.jpg2111261128232.jpg2111261128233.jpg
4−1「進め名産物ゲットの旅」
4−2「実験ひろば空」
4−3「ふくしのことをシッテQ」
体験が多いお店が並びました。プログラミングの学習から教室いっぱいに「ます」を作って日本全国を旅してみたり、白杖体験をしてみたりと教室をダイナミックに使っていました。

2021/11/26(金) 錦田まつり(3年生)

3年生

2111261124481.jpg2111261124482.jpg2111261124483.jpg
3−1「つりつり電鉄駅」
3−2「目指せことば名人」
3−3「こたえのまとをバンバンうとうナゾトキマスター」
クイズのお店ですが、答え方が宝探しだったりつりだったりと工夫されていてとてもおもしろかったです。

2021/11/26(金) 錦田まつり(2年生)

2年生

2111261121361.jpg2111261121362.jpg2111261121363.jpg
2−1「びっくりばこや」
2−2「しゃてきのもり」
2−3「たのしく作ろうけん玉ランド」
手作りのお店が並びました。お客さんに上手に教えています。お店番用の帽子がかわいらしいです。

2021/11/26(金) 錦田まつり(1年生)

1年生

2111261118561.jpg2111261118562.jpg2111261118563.jpg
1年生はお店を開かないので、教室で紹介動画を見ました。お店を回ってから動画を見るグループは「あのクラス、楽しかったよね・・・」とつぶやきながら見ていました。

2021/11/26(金) 錦田まつり紹介動画

2111261116231.jpg2111261116232.jpg2111261116233.jpg
今年の錦田まつりも密をさけて3部制で行いました。体育館で紹介動画を見ています。どのお店に行こうかと考えています。

2021/11/26(金) 錦田まつり始まります

2111260740201.jpg2111260740192.jpg2111260740193.jpg
本日は錦田まつりです。登校前の教室の様子です。準備もバッチリです。子供たちに学び多い一日になること間違いなしです。