ようこそゲストさん

三島市立坂小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m107/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/saka-e/)

メッセージ欄

2012年10月の日記

2012/10/26(金) 10月26日(金)農事体験学習「サツマイモの収穫」⑨

1210261836411.jpg1210261836412.jpg1210261836403.jpg
10月26日(金)、JA三島函南青壮年部様のご支援をいただき、5月28日につるを挿したサツマイモの収穫を全校児童で行いました。お話の後、さっそく、仲良し班で、お芋掘りの開始です。大きなお芋はみんなで協力して掘ります。子どもたちは皆夢中です。

2012/10/26(金) 10月26日(金)農事体験学習「サツマイモの収穫」⑧

1210261832571.jpg1210261832572.jpg1210261832573.jpg
10月26日(金)、JA三島函南青壮年部様のご支援をいただき、5月28日につるを挿したサツマイモの収穫を全校児童で行いました。お話の後、さっそく、仲良し班で、お芋掘りの開始です。大きなお芋はみんなで協力して掘ります。周りには、農家の皆様の温かな視線があります。

2012/10/26(金) 10月26日(金)農事体験学習「サツマイモの収穫」⑦

1210261829121.jpg1210261829122.jpg1210261829123.jpg
10月26日(金)、JA三島函南青壮年部様のご支援をいただき、5月28日につるを挿したサツマイモの収穫を全校児童で行いました。お話の後、さっそく、仲良し班で、お芋掘りの開始です。大きなお芋はみんなで協力して掘ります。

2012/10/26(金) 10月26日(金)農事体験学習「サツマイモの収穫」⑥

1210261826221.jpg1210261826222.jpg1210261826223.jpg
10月26日(金)、JA三島函南青壮年部様のご支援をいただき、5月28日につるを挿したサツマイモの収穫を全校児童で行いました。お話の後、さっそく、仲良し班で、お芋掘りの開始です。サツマイモが顔を出しました。

2012/10/26(金) 10月26日(金)農事体験学習「サツマイモの収穫」⑤

1210261823431.jpg1210261823432.jpg1210261823433.jpg
10月26日(金)、JA三島函南青壮年部様のご支援をいただき、5月28日につるを挿したサツマイモの収穫を全校児童で行いました。お話の後、さっそく、仲良し班で、お芋掘りの開始です。どうぞご覧下さい。

2012/10/26(金) 10月26日(金)農事体験学習「サツマイモの収穫」④

1210261819191.jpg1210261819192.jpg1210261819193.jpg
10月26日(金)、JA三島函南青壮年部様のご支援をいただき、5月28日につるを挿したサツマイモの収穫を全校児童で行いました。サツマイモ畑に到着しました。仲良し班で畑に入ります。JAの青壮年部の皆様のお話を聞きます。

2012/10/26(金) 10月26日(金)農事体験学習「サツマイモの収穫」③

1210261814541.jpg1210261814542.jpg1210261814543.jpg
10月26日(金)、JA三島函南青壮年部様のご支援をいただき、5月28日につるを挿したサツマイモの収穫を全校児童で行いました。サツマイモ畑に到着しました。仲良し班で畑に入ります。

2012/10/26(金) 10月26日(金)農事体験学習「サツマイモの収穫」②

1210261811321.jpg1210261811322.jpg1210261811323.jpg
10月26日(金)、JA三島函南青壮年部様のご支援をいただき、5月28日につるを挿したサツマイモの収穫を全校児童で行いました。サツマイモ畑に到着しました。坂幼稚園やその他の園の園児たちもサツマイモの収穫をしていました。

2012/10/26(金) 10月26日(金)農事体験学習「サツマイモの収穫」①

1210261807351.jpg1210261807352.jpg1210261807353.jpg
10月26日(金)、JA三島函南青壮年部様のご支援をいただき、5月28日につるを挿したサツマイモの収穫を全校児童で行いました。5ヶ月間土の中で大きく育ったサツマイモを、縦割りの4つの仲良し班で丁寧に掘りました。農家の皆様への感謝の心、大地の恵みへの感謝の心、そして、同級生、上級生、下級生の絆への感謝の心が自然に湧き上がってくる、とても心豊かな時間になりました。どうぞ、そのようすをご覧下さい。写真は全校児童でサツマイモ畑に出発するところです。

2012/10/26(金) 10月25日(木)6年生と1年生のペアによる「ダイコンの間引き」⑥

1210261222101.jpg1210261222102.jpg1210261222103.jpg
10月25日(木)、6年生と1年生でペアになって、坂っこ農園のダイコンの間引きを行いました。間引いたダイコンは家に持って帰ります。「ぼくのはこんなに長いよ。」明るい声が響きます。

2012/10/26(金) 10月25日(木)6年生と1年生のペアによる「ダイコンの間引き」⑤

1210261218571.jpg1210261218572.jpg1210261218563.jpg
10月25日(木)、6年生と1年生でペアになって、坂っこ農園のダイコンの間引きを行いました。下級生に教える上級生の表情が生き生きとしています。1年生も6年生に教えてもらって嬉しそうです。

2012/10/26(金) 10月25日(木)6年生と1年生のペアによる「ダイコンの間引き」④

1210261217001.jpg1210261217002.jpg1210261217003.jpg
10月25日(木)、6年生と1年生でペアになって、坂っこ農園のダイコンの間引きを行いました。下級生に教える上級生の表情が生き生きとしています。1年生も6年生に教えてもらって嬉しそうです。

Loading...