ようこそゲストさん

三島市立坂小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m107/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/saka-e/)

メッセージ欄

2012年10月の日記

2012/10/31(水) 10月31日(水)小さな音楽会「音楽のおもちゃ箱」⑩

1210311820341.jpg1210311820342.jpg1210311820343.jpg
10月31日(水)三島市教育委員会による小さな音楽会「音楽のおもちゃ箱」が坂小学校体育館で行われました。予定されたコンサートが終わった後も、アンコールに応えてくださいました。鍵盤ハモニカを使っての、美しい演奏、そして、3人のコラボレーションによる、美しい音楽が心に残りました。最後に、児童代表から、お礼の言葉と花束が贈られました。この日の音楽会は、演奏された皆さんの熱い思いが伝わってくるものでした。子どもたちに素晴らしいプレゼントをありがとうございました。

2012/10/31(水) 10月31日(水)小さな音楽会「音楽のおもちゃ箱」⑨

1210311814531.jpg1210311814532.jpg1210311814533.jpg
10月31日(水)三島市教育委員会による小さな音楽会「音楽のおもちゃ箱」が坂小学校体育館で行われました。プログラム7番は、「校歌が変身」、そしてプログラム8番は音楽家の小林氏ご自身が作詞・作曲され教科書にも載っている曲「明日を信じて」の歌を、3人の演奏に合わせて、全校児童で歌いました。「明日を信じて」の詩は、「一日一日を大切に、楽しい明日が来ることを信じて」というメッセージが込められています。子どもたちも美しい声で歌いました。

2012/10/31(水) 10月31日(水)小さな音楽会「音楽のおもちゃ箱」⑧

1210311806521.jpg1210311806522.jpg1210311806523.jpg
10月31日(水)三島市教育委員会による小さな音楽会「音楽のおもちゃ箱」が坂小学校体育館で行われました。プログラム6番は、「体験コーナー;身近なもので音楽をつくろう」です。手拍子で、ビニール袋で、ペットボトルで、太鼓に合わせて、楽しく合奏をたのしみました。子どもたちはとても楽しそうです。

2012/10/31(水) 10月31日(水)小さな音楽会「音楽のおもちゃ箱」⑦

1210311802291.jpg1210311802292.jpg1210311802293.jpg
10月31日(水)三島市教育委員会による小さな音楽会「音楽のおもちゃ箱」が坂小学校体育館で行われました。プログラム5番は「即興演奏」でした。学校の先生に、作曲家が質問し、回答を黒板に書き出します。質問は3部構成で、出された回答のイメージに旋律をつけ、ピアノと打楽器の即興のコラボレーションを披露してくださいました。とても上質な音楽空間が広がります。

2012/10/31(水) 10月31日(水)小さな音楽会「音楽のおもちゃ箱」⑥

1210311754051.jpg1210311754052.jpg1210311754053.jpg
10月31日(水)三島市教育委員会による小さな音楽会「音楽のおもちゃ箱」が坂小学校体育館で行われました。プログラム4番は、3人が、マリンバの周りに集まり、マリンバとバケツを使って、楽しい演奏を聴かせてくださいました。

2012/10/31(水) 10月31日(水)小さな音楽会「音楽のおもちゃ箱」⑥

1210311750571.jpg1210311750572.jpg1210311750573.jpg
10月31日(水)三島市教育委員会による小さな音楽会「音楽のおもちゃ箱」が坂小学校体育館で行われました。プログラム3番サラサーテ作曲の「チゴイネルワイゼン」の演奏を聴きました。ヴァイオリンの曲ですが、マリンバの演奏です。その熱演の様子をご覧下さい。なお、ブログへのアップについては、演奏者の皆様の許可をいただきました。

2012/10/31(水) 10月31日(水)小さな音楽会「音楽のおもちゃ箱」⑤

1210311748451.jpg1210311748452.jpg1210311748453.jpg
10月31日(水)三島市教育委員会による小さな音楽会「音楽のおもちゃ箱」が坂小学校体育館で行われました。プログラム3番サラサーテ作曲の「チゴイネルワイゼン」の演奏を聴きました。ヴァイオリンの曲ですが、マリンバの演奏です。その熱演の様子をご覧下さい。なお、ブログへのアップについては、演奏者の皆様の許可をいただきました。

2012/10/31(水) 10月31日(水)小さな音楽会「音楽のおもちゃ箱」④

1210311743111.jpg1210311743112.jpg1210311743113.jpg
10月31日(水)三島市教育委員会による小さな音楽会「音楽のおもちゃ箱」が坂小学校体育館で行われました。プログラム2番「楽器紹介」②チェロの紹介です。様々な演奏方法を紹介してくださいました。中には、ギターみたいな弾き方もありました。

2012/10/31(水) 10月31日(水)小さな音楽会「音楽のおもちゃ箱」③

1210311739171.jpg1210311739172.jpg1210311739173.jpg
10月31日(水)三島市教育委員会による小さな音楽会「音楽のおもちゃ箱」が坂小学校体育館で行われました。プログラム2番「楽器紹介」①打楽器の紹介です。トライアングル。小太鼓などの演奏、そして、スプーンまでもが楽器になってしまいました。

2012/10/31(水) 10月31日(水)小さな音楽会「音楽のおもちゃ箱」②

1210311721141.jpg1210311721142.jpg1210311721143.jpg
10月31日(水)三島市教育委員会による小さな音楽会「音楽のおもちゃ箱」が坂小学校体育館で行われました。最初のプログラム「薫風」の演奏を終え、ニルバーナアンサンブルの皆様が、あいさつをされている場面です。

2012/10/31(水) 10月31日(水)小さな音楽会「音楽のおもちゃ箱」①

1210311716541.jpg1210311716542.jpg1210311716543.jpg
10月31日(水)三島市教育委員会による小さな音楽会「音楽のおもちゃ箱」が坂小学校体育館で行われました。出演は、ピアノ・作曲家の小林真人氏、打楽器・マリンバ奏者の山本晶子氏、チェロ奏者の土山如之氏からなるニルバーナアンサンブルの皆様です。小林真人氏は、合唱曲「明日を信じて」の作詞・作曲家です。写真は、小林氏が作曲した「薫風」を演奏されている場面です。八ヶ岳の草原に横になり、青空を見上げているときに吹いてきた風を表現した作品です。

2012/10/31(水) 10月31日(水)学校のようす②

1210311456091.jpg1210311456092.jpg
10月31日(水)、写真は、小さなねずみの形をしています。これは、本校の新学習指導要領対応のための講師の先生が、坂小の子どもたちが収穫したサツマイモから作りました。こういった感性豊かな先生方と共に、心豊かな子どもたちが育っています。

Loading...