ようこそゲストさん

三島市立坂小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m107/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/saka-e/)

2013/01/10(木) 1月10日(木)学校のようす「3年生外国語活動」④

1301101700231.jpg1301101700232.jpg1301101700233.jpg
1月10日(木)の学校のようすをお伝えします。写真は、3年生の外国語活動のようすです。学級担任の先生と、英語講師の先生のTT指導で、Where are you from? I'm from Canada. といった会話を学習しています。児童は、1人1枚ずつ、異なる国名(英語名)のカードを手にして、楽しそうに学習に取り組んでいました。

2013/01/10(木) 1月10日(木)学校のようす「3年生外国語活動」③

1301101657351.jpg1301101657352.jpg1301101657353.jpg
1月10日(木)の学校のようすをお伝えします。写真は、3年生の外国語活動のようすです。学級担任の先生と、英語講師の先生のTT指導で、Where are you from? I'm from Canada. といった会話を学習しています。児童は、1人1枚ずつ、異なる国名(英語名)のカードを手にして、楽しそうに学習に取り組んでいました。

2013/01/10(木) 1月10日(木)学校のようす「3年生外国語活動」②

1301101655281.jpg1301101655282.jpg1301101655283.jpg
1月10日(木)の学校のようすをお伝えします。写真は、3年生の外国語活動のようすです。学級担任の先生と、英語講師の先生のTT指導で、Where are you from? I'm from Canada. といった会話を学習しています。児童は、1人1枚ずつ、異なる国名(英語名)のカードを手にして、楽しそうに学習に取り組んでいました。

2013/01/10(木) 1月10日(木)学校のようす「3年生外国語活動」①

1301101651411.jpg1301101651402.jpg1301101651403.jpg
1月10日(木)の学校のようすをお伝えします。写真は、3年生の外国語活動のようすです。学級担任の先生と、英語講師の先生のTT指導で、Where are you from? I'm from Canada. といった会話を学習しています。児童は、1人1枚の国名(英語名)のカードを手にして、楽しそうに学習に取り組んでいました。

2013/01/10(木) 1月10日(木)学校のようす「1年生体育」④

1301101633471.jpg1301101633472.jpg1301101633473.jpg
1月10日(木)の学校のようすをお伝えします。写真は、1年生の体育の授業です。鉄棒をしっかり握り、前回りの感覚を身につけていきます。練習して上手にできると、それを見ていた友だちから、拍手が湧いていました。温かく励まし合う姿が見られるのは、とても嬉しいことです。

2013/01/10(木) 1月10日(木)学校のようす「1年生体育」③

1301101631561.jpg1301101631562.jpg1301101631563.jpg
1月10日(木)の学校のようすをお伝えします。写真は、1年生の体育の授業です。鉄棒をしっかり握り、前回りの感覚を身につけていきます。練習して上手にできると、それを見ていた友だちから、拍手が湧いていました。温かく励まし合う姿が見られるのは、とても嬉しいことです。

2013/01/10(木) 1月10日(木)学校のようす「1年生体育」②

1301101630081.jpg1301101630082.jpg1301101630073.jpg
1月10日(木)の学校のようすをお伝えします。写真は、1年生の体育の授業です。鉄棒をしっかり握り、前回りの感覚を身につけていきます。練習して上手にできると、それを見ていた友だちから、拍手が湧いていました。温かく励まし合う姿が見られるのは、とても嬉しいことです。

2013/01/10(木) 1月10日(木)学校のようす「1年生体育」①

1301101627551.jpg1301101627552.jpg1301101627553.jpg
1月10日(木)の学校のようすをお伝えします。写真は、1年生の体育の授業です。鉄棒をしっかり握り、前回りの感覚を身につけていきます。練習して上手にできると、それを見ていた友だちから、拍手が湧いていました。温かく励まし合う姿が見られるのは、とても嬉しいことです。

2013/01/10(木) 1月10日(木)学校のようす「6年生外国語活動」③

1301101618521.jpg1301101618522.jpg1301101618523.jpg
1月10日(木)の学校のようすをお伝えします。写真は、6年生の外国語活動のようすです。二つのグループに分かれて、日本昔話の英語劇について、どの話がよいか、誰がどの役をやるかなど、楽しそうに話し合っています。

2013/01/10(木) 1月10日(木)学校のようす「6年生外国語活動」②

1301101616351.jpg1301101616352.jpg1301101616353.jpg
1月10日(木)の学校のようすをお伝えします。写真は、6年生の外国語活動のようすです。二つのグループに分かれて、日本昔話の英語劇について、どの話がよいか、誰がどの役をやるかなど、楽しそうに話し合っています。

2013/01/10(木) 1月10日(木)学校のようす「6年生外国語活動」①

1301101615001.jpg1301101615002.jpg1301101615003.jpg
1月10日(木)の学校のようすをお伝えします。写真は、6年生の外国語活動のようすです。二つのグループに分かれて、日本昔話の英語劇について、どの話がよいか、誰がどの役をやるかなど、楽しそうに話し合っています。

2013/01/10(木) 1月10日(木)学校のようす「2年生国語」③

1301101606531.jpg1301101606532.jpg1301101606533.jpg
1月10日(木)の学校のようすをお伝えします。写真は、2年生の国語の授業のようすです。手紙をもらったときと書いたときに、どんな思いがしたのかを発表しています。ご覧下さい。

2013/01/10(木) 1月10日(木)学校のようす「2年生国語」②

1301101604321.jpg1301101604322.jpg1301101604323.jpg
1月10日(木)の学校のようすをお伝えします。写真は、2年生の国語の授業のようすです。手紙をもらったときと書いたときに、どんな思いがしたのかを発表しています。ご覧下さい。

2013/01/10(木) 1月10日(木)学校のようす「2年生国語」①

1301101601591.jpg1301101601592.jpg1301101601583.jpg
1月10日(木)の学校のようすをお伝えします。写真は、2年生の国語の授業のようすです。手紙をもらったときと書いたときに、どんな思いがしたのかを発表しています。ご覧下さい。

2013/01/10(木) 1月9日(水)学校からの富士山です。

1301101418481.jpg1301101418482.jpg
1月9日(水)の学校から眺めた富士山です。また、五年生の廊下に掲示されていた児童の作品から、俳句四句と短歌一首を紹介しますのでご覧下さい。
俳句   さくらさき ぴんくのはなの 雨がふる
      夏祭り しゃぎりの音色 きれいだな
      虫の声 夜にリンリン なりひびく
      霜柱  重い大地を  持ち上げる

短歌   おもちつき もち米たいて もちをつく
          つきたてのもち すぐ食べたいな

2013/01/10(木) 1月9日(水)学校のようす「4年生学級活動」③

1301101323111.jpg1301101323112.jpg
1月9日(水)、学校のようすをお伝えします。写真は、4年生の学級活動のようすです。新年を迎え、学級の係活動などを、ペアで話し合いをしながら進めています。また、4年生の廊下にも、書き初めが貼られています。

2013/01/10(木) 1月9日(水)学校のようす「4年生学級活動」②

1301101318431.jpg1301101318432.jpg1301101318433.jpg
1月9日(水)、学校のようすをお伝えします。写真は、4年生の学級活動のようすです。新年を迎え、学級の係活動などを、ペアで話し合いをしながら進めています。

2013/01/10(木) 1月9日(水)学校のようす「4年生学級活動」①

1301101243141.jpg1301101243142.jpg1301101243143.jpg
1月9日(水)、学校のようすをお伝えします。写真は、4年生の学級活動のようすです。新年を迎え、学級の係活動などを、ペアで話し合いをしながら進めています。

2013/01/10(木) 1月9日(水)学校のようす「5年生国語の授業」②

1301101221301.jpg1301101221302.jpg1301101221303.jpg
1月9日(水)、学校のようすをお伝えします。写真は、5年生の国語の授業のようすです。【新聞の読み方を考える】というテーマで、具体的には、一般紙とスポーツ新聞のちがいを考え、自分の意見を発表をしています。また、お正月らしく、教室の掲示板には、書き初めが貼ってあります。

2013/01/10(木) 1月9日(水)学校のようす「5年生国語の授業」①

1301101139371.jpg1301101139372.jpg1301101139373.jpg
1月9日(水)、学校のようすをお伝えします。写真は、5年生の国語の授業のようすです。【新聞の読み方を考える】というテーマで、具体的には、一般紙とスポーツ新聞のちがいを考え、自分の意見を発表をしています。

Loading...