ようこそゲストさん

三島市立佐野小学校

メッセージ欄

2012年12月の日記

2012/12/12(水) たてわり集会(清掃)

学校行事

1212121329541.jpg1212121329542.jpg1212121329543.jpg
 今日の朝の時間に「たてわり活動」が行われました。今回の活動は清掃です。6年生が中心となり、清掃の場所や内容を計画してきました。短い時間でしたが、6年生が低学年に声をかけ、みんなで協力して清掃していました。
 これで6年生が計画するたてわり活動は終わりです。次は5年生が中心のたてわり活動です。5年生の活躍が楽しみです。

2012/12/11(火) 点字教室

4年生
本日、「すぎなの会」の方々をお招きし、点字教室を行いました。

真剣に説明を聞いています。丁寧な説明は分かりやすかったです。
1212111828221.jpg
1212111828222.jpg一覧表を見ながら読んでみます。
点筆という道具を用いて名刺を作ります。上手にできたかな?

国語の学習同様に、点字を通して目の不自由な方の気持ちを考えることができました。
1212111828223.jpg

2012/12/11(火) のど自慢大会~ミュージックフェスタ~1日目④

学校行事
1212111816261.jpg「HTT」(6-1)は『ごはんはおかず』というユニークな曲を披露してくれました。早口の歌詞も上手!さすが6年生ですね。
「This is わが家のアンパンマン」(5-2)の『アンパンマンマーチ』。素敵な振り付けで会場を楽しませてくれました。1212111816262.jpg
1212111816263.jpg最後は「Future aim」(6-1)で『Clap! clap!』堂々とした歌声で1日目のラストを飾ってくれました。


のど自慢大会はまだまだ続きます。明日もお楽しみに♪

2012/12/11(火) のど自慢大会~ミュージックフェスタ~1日目③

学校行事
「SNN 48」(2-2)は、衣装も振り付けもばっちり。『Every dayカチューシャ』を楽しく熱唱です。1212111759501.jpg
1212111759502.jpgかわいらしいクリスマスソングを披露してくれたのは「ジングルベール」(1-3)。鈴のリズムに合わせて『ジングルベル』を歌いました。
お次も1年生。「まゆなとあいみとあやねと、きどころあいと、まつしたあい」(1-1)。長田先生のピアノに合わせて『ホ!ホ!ホ!』を上手に歌いました。1212111759503.jpg

2012/12/11(火) のど自慢大会~ミュージックフェスタ~1日目②

学校行事
1212111743291.jpgトップバッターを飾ったのは「3-2 17(セブンティーン)」(3ー2)。曲は『ワイルド・アット・ハート』でした。ダイナミックな振り付けで会場をさっそく沸かせてくれました。
お次は「リナポン∞(むげんだい)」(5-2)。華やかに『ジョイフル』を歌って踊りました。1212111743282.jpg
1212111743283.jpg3番目は「マショナユ」(4-1,2)で『ヒーロー』。かっこいい歌声を体育館に響かせてくれました。

2012/12/11(火) のど自慢大会~ミュージックフェスタ~1日目①

学校行事
いよいよやってきました、第3回のど自慢大会。今回は~ミュージックフェスタ~ということで、司会のタモリ…ではなく、恒例の児童会メンバーでお送りしました。応募グループ多数により、今回はなんと3日間に延長です。1日目の今日から体育館は大いに盛り上がりました。1212111732161.jpg
今回の審査は「カラフル」なベルで行います。審査員1人につき2カラフルです。満点の8カラフル目指して、出場者のみなさん、がんばってください♪1212111732162.jpg

2012/12/07(金) なかよしタイム

学校行事
1212071158521.jpg朝、1,2年生がクラスごとにペアを組んで歌やおどりを発表しあいました。

うれしそうにおどったり、先生のギターに合わせて一生懸命歌う姿はとてもかわいらしいです。
聞いている2年生も、楽しそうに見ていました。1212071158512.jpg

2012/12/03(月) 1年生 生活科 「あきのおもちゃであそぼう」

1年生
1212031740051.jpg生活科「あきのおもちゃであそぼう」で作ったおもちゃを使って、お店屋さんを出しました。さながら、1年生だけの「佐野っ子祭り」です。
この日のために、それぞれのクラスで、自分たちのお店を出すための準備をしてきました。
子どもたちは、お客さんになったり、お店の店員さんになったりして、楽しむことができました。特に、自分たちが工夫したお店に、お客さんがたくさん来たときには、とてもうれしそうに対応する姿が印象に残りました。1212031740042.jpg
1212031740043.jpgこの経験を、来年の佐野っ子祭りにつなげてもらえるといいなぁ・・・と思います。来年の2年生が出すお店に、乞うご期待!
Loading...