ようこそゲストさん

三島市立佐野小学校

メッセージ欄

2013年6月の日記

2013/06/28(金) プール開きを行いました。

5年生

1306281543161.jpg1306281543162.jpg1306281543163.jpg
 1時間目にプール開きを行いました。
 代表の子の意気込み発表の中で、「もっと泳げるようにがんばりたい。」という言葉がありました。自分のめあてに向かってどの子もがんばってほしいと思います。

2013/06/28(金) ぐんぐん伸びています

1年生

 梅雨に入ってからのあさがおの生長はすごいです。今は下の写真のようにこんなに大きくなりました。栄養満点のため、とてもいい色の葉を茂らせています。ちっちゃなつぼみも見えてきたものもあります。
 夏休みはたくさんの花を咲かせるでしょう。楽しみですね。
1306280905281.jpg1306280905282.jpg1306280905283.jpg

2013/06/28(金) パネルシアター 5,6年

学校行事

1306280858331.jpg1306280858332.jpg1306280858333.jpg
6月28日(金) 「かさこじぞう」

 今朝は、5,6年生を対象としたパネルシアターが行われました。
 図書委員が練習の成果を発揮し、読み手と貼り役が上手に息を合わせて上演しました。みんな静かに聴き入り、上演後の感想発表では、「とてもよかった」という感想が多く聞かれました。

 1,2年生のパネルシアターにつきましては、朝の読み聞かせと重なってしまったために、7月4日(木)を別の日に変更します。

2013/06/27(木) 社会科見学

3年生
1306271743461.jpg6月27日(木)市の施設の社会科見学に行きました。最初の見学場所は、「生涯学習センター(いきいきホール)」です。各クラスごとに1階の図書館や2階の視聴覚室・児童センター、3階の展示室、5階の音楽室や料理講習室などの特別室を見学しました。
次の見学場所は、「市民文化会館(ゆうゆうホール)」です。ホワイエで簡単な説明を聞いた後、大ホールへ移動。全員がゆったりといすに座って、大ホール・小ホールの説明や市民文化会館の成り立ちなどを大スクリーンに映し出されたビデオで見た後、クラスごと舞台に上がって、記念写真を撮りました。1306271743462.jpg
1306271743463.jpg最後の見学場所は、「楽寿園」です。ここでは、楽しみにしていたお弁当を食べた後、動物やいろいろな施設などを見学しました。

2013/06/27(木) パネルシアター

学校行事

1306270828561.jpg1306270828562.jpg1306270828553.jpg
6月27日(木)

 17日(月)から始まった読書旬間にあわせて、朝8時5分より、パネルシアターが開かれました。
 図書委員会の子どもたちが昼休みの時間を使って練習し、みんなの前で披露します。
今朝のパネルシアターは、3,4年生を対象に、「桃太郎」を上演しました。明日は5,6年生を対象にした「かさじぞう」、7月4日(木)に1,2年生を対象に「さるかに合戦」を上演する予定です。

2013/06/26(水) 自然教室 キャンプファイヤーのリハーサル

5年生

1306261153441.jpg1306261153442.jpg1306261153443.jpg
 1・2時間目に自然教室「キャンプファイヤー」のリハーサルを行いました。
 どの子も火の神・火の子を呼び出す儀式は真剣に行いました。フォークダンスやリズム遊びでは楽しく活動することができました。今から本番が楽しみですね。

2013/06/26(水) 稲 順調に

5年生

1306261146281.jpg1306261146282.jpg
梅雨空の元、稲にとってはありがたい天気。
最初は心配だった稲も、ぐんぐん生長しています。
田植え実行委員が、隙間に苗を植え足しました。

2013/06/25(火) 授業の様子 3時間目

5年生

1306251708161.jpg1306251708162.jpg1306251708153.jpg
 3時間目 5年生体育の様子です。
 基本的な支持跳び越し技やその発展技について、完成度を高めようと、自分なりに跳んでいる子どもが、本日この時間は、チェックポイントを意識して練習し、お互いに演技を見せてアドバイスし合ったり、練習の場を工夫しあうことで、それぞれの技の完成度を高めていきました。
 次時は、「佐野っ子オリンピック2013」を開き、今までに練習してきた技を見せ合います。

2013/06/25(火) 授業の様子 5時間目

4年生

1306251734431.jpg1306251734432.jpg1306251734433.jpg
  5時間目。4年生社会科の学習の様子です。
 資料や視聴覚資料を通して、郷土のために尽くした「矢田部盛治」さんと村人たちの工夫や苦労を想像していきました。
 学習を通して、盛治が、地域の願いを実現するために、工夫や苦労を重ねて祇園原用水を作ったことを知りました。

 矢田部盛治って知っていますか?明治初期、私財を投じて、祇園原(今の加茂付近)に用水を引いた、言わば「地域の発展に尽くした方」です。どんな方だったのか、詳しくはお子さんに聞いてみてください。

2013/06/25(火) 授業の様子 4時間目

6年生

1306251713281.jpg1306251713282.jpg1306251713283.jpg
 4時間目 6年生の理科の様子です。
 今日の学習は、「体のつくりとはたらき」。聴診器などを使って、自分の拍動数と脈拍数を調べる活動を通して、心臓の動きと血液の流れが関係していることを実感しました。