ようこそゲストさん

三島市立佐野小学校

メッセージ欄

2013年7月の日記

2013/07/31(水) 浮島大人気

7月31日(水)

 夏休みに入ってちょうど一週間。毎日暑い日が続きます。今日のプール開放にも60名の子どもたちが来ました。そのほとんどが低学年。プールは低学年児童のパラダイスです。
 今日の水温は29℃。水の中でも寒さを感じず、楽しく遊べます。人気は「浮島」。たくさんの子どもたちが楽しんでいます。

 次回開放予定は8月5日(月)。この日も天気がいいといいですね。待っています。
 
1307311652341.jpg1307311652342.jpg1307311652343.jpg

2013/07/24(水) 明日から夏休み

7月24日(水)

 毎日暑い日が続きますが、子どもたちは「夏休み」を楽しみに今日までがんばってきました。明日からの夏休みを控えた今日、体育館で朝会を行い、夏休みを迎えるにあたってのお話しを聞きました。
 校長先生からは、将来就きたい職業について。 小学生が将来なりたい職業のベスト10をクイズ方式で考えていきました。夏休みは、ぜひ、いろいろな体験を通して、自分の将来就きたい職業について考えることができるといいですね。
 秋山先生からは、「夏休みの生活について」の話がありました。大きく分けて3つ。
①交通安全に心がける。自転車に乗る時は必ずヘルメットをかぶることと、交通ルールを守ること。
②不審者に気をつけること。
③危険な遊びをしないこと。(火遊び、水辺での遊び)
各ご家庭におかれましても、上記3点については特に強くご指導下さい。
35日間の夏休みが充実した楽しい休みになることを願っています。

夏休み明けの登校、1学期の再開は、8月29日(木)です。
元気な、皆さん笑顔が見られることを楽しみにしています。
1307241613231.jpg1307241613232.jpg1307241613233.jpg

2013/07/19(金) パトロールを終えて

7月19日(金)

 個別面談三日目。今日も子どもたちは早めの下校となりました。
 パトロールをしてみると、昨日より、かなり多くの子どもが外で遊んでいます。
 気になった点はノーヘルの子どもが多いことです。会ったその場で指導しましたが、ご家庭におかれましても、「自転車に乗る時はヘルメットをかぶる」ことを徹底してご指導下さい。よろしくお願いします。

2013/07/18(木) 個別面談ありがとうございます。

7月18日(木)

 個別面談二日日目。今日も蒸し暑いです。今日もパトロールに出かけてきましたが、この暑さで、外で遊んでいる子どもはほとんどいませんでした。
 保護者の皆様には、この大変な暑さの中、学校まで来ていただきありがとうございます。
 
 ※駐車の際の駐車券のご提示、ありがとうございます。
1307181528331.jpg1307181528332.jpg

2013/07/17(水) 個別面談が始まりました

7月17日(水)

 毎週水曜日の朝は、「朝運動」。しかし、今朝は雨。なぜか朝運動のある時だけ雨が降ります。どうしてでしょうか…。
 朝の雨もすっかり上がり、3時間目からはプールに入れる天気になりました。
 今日から、個別面談が始まりました。大変暑い中、短い時間ではありますが、どうぞよろしくお願いします。この間、子どもたちは毎日4時間授業。下校も早くなり、家に戻ってから遊ぶ時間も長くなります。学校では、青色回転灯パトロール車で巡回をして、子どもたちの安全を見守っていきます。ご家庭におかれましても、安全に関するご指導をよろしくお願いします。
1307171611261.jpg

2013/07/16(火) 明日から個別面談です。

7月16日(火)

 3連休も終わり、夏休み前の学校生活もあとわずかです。
 明日から4日間、個別面談を行います。お忙しい中、また大変暑い中ではありますが、どうぞよろしくお願いします。
 1,2年生の保護者の皆様には、面談終了後に、子どもたちが育てている「あさがお」や「野菜」の鉢をお持ち帰りいただくことになります。夏休み中の管理をお子さんといっしょにお願いします。

1307161325011.jpg1307161325012.jpg1307161325013.jpg

2013/07/12(金) 児童会企画「バトンをつなげ!リレー大会!!

学校行事

1307121818431.jpg1307121818422.jpg1307121818413.jpg
 今日の昼休み、児童会企画の「バトンをつなげ!!リレー大会」がありました。低学年の部(2レース)・中学年の部・高学年の部の計4レースを行いました。また、特別ゲストとして、高学年の部に職員チームも参加しました。
 全力で走る選手たちの姿を見て、たくさんの声援や歓声があがっていました。とても、すばらしい大会となりました。

2013/07/12(金) 鉛筆販売

7月12日(金)

 今朝、1階の階段登り口付近にて、鉛筆の販売がありました。
 毎年この時期、三島市身体障害者福祉会の方々が販売しているもので、保護者の皆様の中にも、子どもの頃、購入されたこともある方もいらっしゃるかと思います。
 今年もたくさんのご協力いただきまして、ありがとうございました。
1307120755511.jpg1307120755502.jpg1307120755503.jpg

2013/07/11(木) 6年生 着衣泳

6年生

 11日の5・6時間目、6年生は着衣泳を行いました。
 水に落ちたことを想定して、自力で浮いて移動する練習、浮くものにつかまって浮く練習を行うとともに、救助側になったときの望ましい行動も伝えました。
 夏休みは、水際で過ごす時間が増えるでしょうが、安全に遊んでほしいと思います。
1307111755541.jpg1307111755542.jpg1307111755543.jpg

2013/07/11(木) 交通安全を伝える会

6年生

 11日の朝、『交通安全を伝える会』を行いました。6年生が総合の時間に学習したことを他学年に伝えました。発表の最後には、6年生からのお願いをしました。登校の仕方とあいさつに関してです。
 6年生がお手本となりながら、安全な交通を心がけていきます。
1307111734221.jpg1307111734222.jpg1307111734223.jpg

Loading...