ようこそゲストさん

三島市立佐野小学校

メッセージ欄

2017年11月の日記

2017/11/29(水) 社会科見学で静岡へ

4年生

1711291734061.jpg1711291734062.jpg1711291734063.jpg
 4年生の社会科では、静岡県の学習を進めています。その学習の一環として、29日に静岡県庁と駿府城公園へ行きました。
 静岡県庁では、土木防災情報センター、危機管理センター、そして静岡県警察本部を見学しました。水害や地震などの自然災害から県民を守る活動をしている方々にお話を聞いたり、犯罪捜査の過程を視聴したりすることで、県庁の具体的な仕事の一部を理解することができました。
 昼食は、快晴の駿府城公園で食べました。芝生広場あり、遊具もありで、楽しい時間を過ごしました。
 午後は、駿府城公園内の東御門と巽櫓(たつみやぐら)の内部を見学しました。400年前に天下を治めた徳川家康のお城はとても立派で、家康の偉大さを感じ取れたと思います。少し歩くと汗ばむ陽気の中で、充実した一日を過ごしました。

2017/11/20(月) 佐野っ子祭り(6年生)

6年生

1711201224171.jpg1711201224172.jpg1711201224173.jpg
 6年生にとっては、最後の佐野っ子祭り。当日に向け、各クラス準備を進めてきました。
 1組のお店は『思い出屋』。理科の学習を生かしたお店で、ペットボトル船、スライム、空気砲の3つのコーナーがありました。どのコーナーも大盛況でした。
 2組のお店は『江戸技術館』。修学旅行での体験をもとに作ったお店で、修学旅行クイズに挑戦し、その正解数によって実験(理科)を楽しめる、という内容でした。実験は3種類あり、どの実験でも「すごい!」という歓声があがっていました。
 3組のお店は『みんなも科学と歴史の知識をゲットだぜ!』。お店の名前通り、風や磁力を生かした科学コーナーと、縄文人が登場する劇や遊びの歴史コーナーが組み合わさった、楽しいお店でした。
 小学校生活最後の佐野っ子祭りが大成功に終わったのは、みんなが頑張ったからですね!笑顔あふれる佐野っ子祭りとなり、よかったと思います。

2017/11/18(土) 『さやちゃん・さのっぴーと知る 佐野の物語(5−1)』

5年生

1711181950321.jpg1711181950322.jpg1711181950313.jpg
今日は学校行事『佐野っ子祭り』でした。

5年1組は、総合学習で学んできたことを発表する場としても今回の佐野っ子祭りの時間を使いたいと考えていました。そこで、『お客さんを楽しませる』とともに、『お客さんに佐野の魅力を知ってもらう・再確認してもらう』ことを目標に取り組みました。

本番までは苦労がいっぱいあったと思いますが、ここまで作り上げてきたことを、協力し合いながら、一生懸命披露していたのではないかと思います。たくさんのお客さんがきてくださったことに感謝ですね!

最後になりましたが、アンケート調査にもご協力いただき、ありがとうございました。子どもたちへの励ましのコメントやアドバイスなどがたくさんありました。いただいた貴重なご意見は、これからの学習に生かしていきたいと思います。

2017/11/18(土) さのっ子応援隊「顔合わせ会」

学校行事

1711181806451.jpg1711181806452.jpg
 「さのっ子応援隊(学校支援地域本部)」の顔合わせ会が地域開放室で行われました。
 応援隊の皆様からは、
「読み聞かせボランティアをやってとても良かった。」
「ミシンボランティアをやったが、とても楽しかったのでまたやりたい。」
などといった声が多く聞かれました。
 一方、見晴台のスクールガードボランティアの方々からは、
「朝、集合場所での児童の様子が気になる。道路の脇でみんなを待つなど、もっと安全に気を付けた方が良い。」
「帰りのバスを降りた後、低学年の子が、バスのすぐ前や後ろを横切るのが危険。」
などといった声が多く聞かれました。
 30分という限られた時間でしたが、様々なボランティアさんと意見交換ができ、たいへん有意義な時間となりました。
 さのっ子応援隊は、「できることを、できるときに、できる分だけ」といった「ちょこっとボランティア」のことです。これからもボランティアの輪を広げ、地域みんなでさのっ子を見守っていっていただけたらと思います。
 

応援隊の活動にちょっとでも協力していただける方がございましたら、ぜひお気軽に佐野小までご連絡ください。

2017/11/18(土) 佐野っ子祭り(児童会)

学校行事

1711181636521.jpg1711181636522.jpg1711181636523.jpg
 今日は佐野っ子祭りでした。児童会は、佐野っ子祭りの開・閉会式と、児童会企画『ミッションをクリアせよ』を担当しました。
【左写真】
 開会式前の放送室の様子です。今回は、放送劇を行いました!
【中央写真】
 閉会式の放送室の様子です。佐野っ子祭りをしめくくるよい司会ができました。
【右写真】
 閉会式では、各学年の代表児童が感想を発表しました。楽しかったこと、自分たちのお店作りで頑張ったことなど、とてもよい表情で感想を述べていました。

 今回の佐野っ子祭りの目標『294人のスマイルを作る』『お客さんをもてなす』ということを達成できた佐野っ子祭りになったと思います。たくさんのご来校、ありがとうございました。

2017/11/16(木) 佐野っ子祭り CM集会

1711161932371.jpg1711161932362.jpg1711161932363.jpg
 今日の昼休みに、佐野っ子祭りのCM集会がありました。

 このCM集会は、18日の佐野っ子祭りに出店するお店をPRするものです。制限時間はたったの1分。その1分の間に、どれだけお客さんに興味をもってもらえるかが勝負です。どのお店のCMも工夫がされていて、とても楽しそうだなと感じました。

 いよいよ明後日が佐野っ子祭り当日。お客さんを笑顔にするために、十分な準備をしましょう!

2017/11/16(木) 国語「わたしのたからもの」発表会

1年生

1711161618471.jpg1711161618472.jpg1711161618473.jpg
国語の授業で、「わたしのたからもの」発表会をしました。

「お金では買えない、大切な思い出や自分の想いが詰まった宝物を紹介しよう」と投げかけ、自分の宝物は何かを考え、作文を書き、話し方を練習して、発表し合いました。

「私の宝物は、かわいい妹です。」、「ぼくの宝物は、家族全員でとった写真です。」など、どの子も素敵な宝物を持っていることが分かりました。

質問タイムでは、「名前は何ですか?」「どんな材料で作ったんですか?」など、たくさんの質問が出て、発表会が盛り上がりました。

楽しい発表会を通して、『話す、聞く』力が身についてきたと感じました。

2017/11/16(木) 図工「新聞紙ワールド」

1年生

1711161601421.jpg1711161601422.jpg1711161601423.jpg
11月15日(水)図工の授業「新聞紙ワールド」をしました。
新聞紙を『ちぎる、まるめる、ねじる、おる』をキーワードに、生活科室を新聞紙の世界に作り変えました。はさみやテープは一切使わず、指先だけで、作っていきました。

まず、新聞紙で服や帽子を作りました。その後、机やいすを生かして、家や秘密基地を作ったり、プールを作ったりと、みんなで新聞紙の世界に染めていきました。どの子も夢中になって、取り組むことができました。

保護者の皆様のご協力で、大量の新聞紙を使うことができ、とても楽しい学習ができました。ありがとうございました。

2017/11/06(月) 1年生さつまいもクッキング

1年生

1711061645201.jpg1711061645202.jpg1711061645203.jpg
11月6日(月)生活科「さつまいもクッキング」を行いました。
自分たちで育て、収穫したさつまいもを使って、「いももち」を作りました。

かわいいエプロン姿でみんな楽しそうに、いもをつぶしたり、丸めたりしていました。
できたいももちは、温かい緑茶を入れ、おいしくいただきました。
また、いつもお世話になっている6年生にもプレゼントしました。

おいしくて、楽しいクッキングになりました。

2017/11/06(月) 総合的な学習 補助犬のお話

4年生

1711061549041.jpg1711061549042.jpg1711061549043.jpg
 4年生の総合的な学習では、障がい者の福祉について学習を進めていきます。
 その導入として、市内に住むパピーファミリーの栗原さんに来ていただきました。パピーファミリーとは、将来補助犬になる可能性のある犬を、生後2ヶ月から1歳になるまで育てるボランティアのことです。
 補助犬の中で最も有名なのは、盲導犬です。その一方で、聴導犬や介助犬の存在はあまり知られていません。現在、補助犬を使用したいと待っている人は28000人近くにもなります。しかし、実際に活躍しているのは1100頭ほどしかいません。活躍する犬の数を増やすために、栗原さんたちパピーファミリーは活動しています。
 本時の後半では、栗原さん宅の2頭の犬(1頭は、将来の盲導犬候補)と触れ合いました。4年生の皆も、人間が大好きなレイアちゃんとルーカス君も大喜びでした。犬は人間の生活を支えてくれる大切なパートナーだということが分かった1時間でした。