ようこそゲストさん

三島市立長伏小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m114/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/nagabuse-e/)

2021/03/12(金) プチ遠足 2

4年生

2103121910161.jpg2103121910162.jpg2103121910163.jpg
河川敷や公園で思いっきり遊んでいます。長伏小の運動場は広いですが、いつもと違う場所や空気が、4年生を盛り上げたようです。お天気も快晴とは言えませんが、「プチ遠足日和」です。半袖・半ズボンで走り回っていました。最高の笑顔を見ることができた1日でした。

2021/03/12(金) プチ遠足

4年生

2103121725181.jpg2103121725182.jpg2103121725173.jpg
4年生が長伏公園・長伏グラウンド・河川敷へプチ遠足に行ってきました。ボールやミニコーンを持参し、はりきって出かけました。色々遊んで楽しく過ごしたようです。遊んでいる様子の画像は入手できませんでしたので、集合写真3連発です!

2021/03/12(金) ジンタ号がやって来た!

2103121706051.jpg2103121706052.jpg2103121706053.jpg
ジンタ号がやって来ました。今年度は最後です。

左)手指の消毒装置です。図書館の館長さんと職員の方のお手製です。木製なので温かみがあり、かわいらしいです。

中)手提げ持参で、たくさん本を選んでいました。友達と相談して楽しそうです。

右)西側に向いているジンタ号の書棚です。本屋さんで平積みになっているような有名な本がたくさんあります。本館では予約が殺到するような本もジンタ号なら借りられる可能性が高いです。対象が少し大人向けですが、読みだしたら止まらない面白さだと思います。高学年の人は来年度借りてみてください。


<GIGA>家庭向けQ&Aの周知について

三島市教育委員会から連絡が来ております。下記のURLにアクセスして御確認ください。よろしくお願いいたします。

家庭向けQ&Aのリンク先
https://www.city.mishima.shizuoka.jp/ipn046491.html


2021/03/12(金) 実力を出すテスト

5年生

2103121111021.jpg2103121111022.jpg2103121111023.jpg
5年生が算数のテストに挑んでいました。問題と解答用紙が別になっているタイプのテストです。みんな落ち着いて問題を読んでいました。解答用紙が別になっている時は、解答欄に気を付けて記入しなくてはなりません。5年生は解答番号を確認しながら答えを書き込んでいました。
 廊下には、図工の版画作品が掲示されています。一色刷りと多色刷りがセットで貼ってあるため、違いがよく分かっておもしろいです。どれも力作です。

2021/03/12(金) なないろMOMMY♪読み聞かせ 5

2103121100521.jpg2103121100522.jpg
読み聞かせをしていただくと、「こういう本があったんだ、おもしろい。学校の図書室や三島市の図書館に行って探してみよう。」と、本を読みたくなります。

朝のお忙しい時間に来ていただき本当にありがとうございます。子ども達と本の出会いだけでなく、なないろMOMMY♪のみなさんの熱意も届けていただきありがたい限りです。来年度もぜひよろしくお願いいたします。

2021/03/12(金) なないろMOMMY♪読み聞かせ 4

2103121054471.jpg2103121054472.jpg
子ども達に語りかけながら読み聞かせを進めてくださったり、電子黒板を使って映し出しながら読んでくださったりしていました。みんなうれしそうです。

2021/03/12(金) なないろMOMMY♪読み聞かせ 3

2103121050571.jpg2103121050572.jpg2103121050573.jpg
読み聞かせで知った本を自分で借りて読んでみると、また違う味わいがあると思います。また、教科書以外の本を音読してみる機会を持つことも大事ですね。
 お話を聞きながら、うなずいている子がいました。内容に共感しているようです。

2021/03/12(金) なないろMOMMY♪読み聞かせ 2

2103121046041.jpg2103121046042.jpg2103121046033.jpg
 みなさん想いがこもった本を選んで持って来てくださっています。
 子ども達も楽しいときには声を出して笑ったり、考えさせられる場面では真剣な表情を浮かべたりしていました。

2021/03/12(金) なないろMOMMY♪読み聞かせ

2103121041501.jpg2103121041502.jpg2103121041493.jpg
なないろMOMMY♪のみなさんが、読み聞かせに来てくださいました。子ども達が楽しく聞けるよう、色々な工夫や手法を考えてくださっています。内容に合わせた声のトーンや速度などが絶妙で、本の世界に引き込まれます。