ようこそゲストさん

三島市立中郷西中学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-j/m125/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/nakazatonishi-j/)

2018/11/29(木) 調べ学習発表会その2

1年生

1811291853521.jpg1811291853522.jpg1811291853523.jpg
 三島についていろいろと調べていました。三島冒険隊が出現したり、三島野菜の歌が飛び出したりして楽しい雰囲気で発表会が進みました。三島のバリアフリー、三島の美味しい物の紹介、伊豆箱根鉄道、三島傘テーマは様々でした。

 三島のことについてもっともっと知り、三島を好きになり、三島市民としての誇りをもって大人になって欲しいと思いました。

2018/11/29(木) 調べ学習発表会

1年生

1811291843161.jpg1811291843162.jpg1811291843163.jpg
 1年生が総合的な学習の時間で調べたことの発表会を行いました。事前に各クラスから2グループずつ選ばれ合計8グループが学年全体の前で発表をしました。

 発表の仕方を工夫し、聞いている人にもよく分かるよう頑張っているグループもありました。

2018/11/29(木) 救護所設置訓練その3

1811291814371.jpg1811291814372.jpg1811291814373.jpg
 優先順位1位の重傷群の方は赤、2位の中等症群は黄、3位の軽症群は緑、4位の死亡群は黒のタッグが付けられ、それぞれ治療等をする部屋へ行きます。
 受付に近い調理室(左の写真)では軽症群の方が、その奥の被服室(中央と右の写真)では中等症群、重傷群の方の治療をします。残念ながら亡くなった方は一番奥の美術室へ運ばれます。また、軽傷者が一番多いと考えられることから、調理室だけでは手に負えない場合は、向かいの技術科室を解放し、それでも足りない時は3年1組の教室を開放することになっています。

 訓練に参加した皆様は、使う物を運び出して品物が揃っているか、実際に使えるか等確認していました。幾つかの改善点等も話し合われたようです。

 万が一は無い方が良いのですが、万が一が起きたときに今日の訓練がいきることになります。皆様お疲れ様でした。

2018/11/29(木) 救護所設置訓練その2

1811291758461.jpg1811291758462.jpg1811291758463.jpg
 救護所が開設された場合、左と中央の写真の北校舎(教室棟)1階入口手前の渡り廊下が受付場所になります。
 左の写真は受付の奥ですが、そこ(ブルーシートが敷いてある場所)でトリアージをします。トリアージとはけが人をけがの程度により、医師の判断で、優先順位1位の重傷群、2位の中等症群、3位の軽症群、4位の死亡群に分けることです。

2018/11/29(木) 救護所設置訓練

1811291732001.jpg1811291732002.jpg1811291732003.jpg
 医師会、歯科医師会、薬剤師会、市役所の皆さんによる、救護所設置訓練が行われました。この訓練は毎年行われているものです。
 
 中郷西中学校は、災害時には怪我をした人等を受け入れる救護所に指定されています。市内4か所(西小、錦田小、順天堂大学と中郷西中)の救護所の一つです。

 救護所開設基準の一つとして「震度6弱異常の震度を計測したと気象庁が発表したとき」というものがあります。また、様々な状況により「市長が必要と判断したとき」も救護所が開設されます。
 これを読んでいる保護者、地域の皆様には、中西中が災害時のときに「避難所」になることだけでなく「救護所」になるということも御承知おきいただきたいと思います。

2018/11/29(木) 授業の様子その6

3年生

1811291250391.jpg1811291250392.jpg1811291250393.jpg
 中盤とてもきつくなってきますが、そこからが頑張りどころです。足をつって途中休みかけた男子が、もう一度頑張ると言って走り出しました。
 ラスト1分は本当にみんな必死です。自己ベストを出すよう、スパートしていました。誰一人歩くこともなくみんな全力を出し切って頑張りました。

 12分走り終わった後、全力を出し切ってヘトヘトに疲れているはずなのに、声援を送っていた校長に対し、「ありがとうございました。」と声を掛けてくれる生徒がいました。その気持ちがとても嬉しかったです。中西中には素敵な生徒が沢山います。

 西中生頑張っています!

2018/11/29(木) 授業の様子その5

3年生

1811291243281.jpg1811291243282.jpg1811291243283.jpg
 早くもトップグループが1週目を終えて帰ってきました。まだまだ元気です。

2018/11/29(木) 授業の様子その4

3年生

1811291241211.jpg1811291241212.jpg1811291241213.jpg
 3年生体育の授業の様子です。12分間走の2レース目です。1回目の疲れはありますが、気を取り直してスタートラインに立ちました。スタートすると勢いよく飛び出していきました。頑張れ西中生!

2018/11/29(木) 授業の様子その3

2年生

1811291020431.jpg1811291020432.jpg
 2年生家庭科の授業の様子です。「肉の調理を工夫しよう」ということで、豚肉、牛肉、鳥肉等それぞれの部位と特徴について学習してました。
 ロース、ばら、むね、もも、すね…

 生徒たちが、今度スーパー等で肉を買うときは部位を意識して買うでことでしょう。

2018/11/29(木) 授業の様子その2

3年生

1811291004141.jpg1811291004142.jpg1811291004133.jpg
 3年生の国語の授業の様子です。「説明文トレーニング」をしていました。
 「科学の進歩」と「科学と技術が協力した進歩」の違いを具体的に書いてある一文を探し、その一文を利用して、両者の違いを説明しなさい。」という課題です。生徒は説明文の中から両者について書いてある部分を見付け、解答に結び付けていきます。

 今までの授業により、「わかる」「できる」という気持ちが生徒の中にあるため、一生懸命考えています。頑張れ西中生!

2018/11/29(木) 授業の様子

3年生

1811290925071.jpg1811290925072.jpg
 3年社会科の授業の様子です。昨日と同じクイズ形式の授業を他のクラスで実施していました。

 写真の人物はそれぞれだれだか分かりますか。
 どんなことをしたかも考えてみましょう。

 答えは明日、ホームページに掲載します。

2018/11/29(木) 挨拶運動

1811290856321.jpg1811290856322.jpg1811290856323.jpg
 今日も1年サッカー部の保護者が挨拶運動に参加してくださいました。サッカー部は1年生だけで22人いる大所帯ですので保護者も沢山参加してくださいました。
 お忙しい中ありがとうございました。

2018/11/29(木) 放課後学習その2

1811290627161.jpg1811290627162.jpg1811290627163.jpg
 3年生の様子です、基礎的な問題から応用問題まで幅広く出題され、一生懸命解いていました。さすが3年生です集中して頑張っていました。
 頑張れ西中生!