ようこそゲストさん

徳倉小学校の給食

メッセージ欄

2018年1月の日記

2018/01/17(水) 1月17日の給食

1801171313251.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆玄米入り食パン
 ☆ラザニア
 ☆いそべポテト
 ☆白菜のスープ

 白菜は、ほとんどが水分ですが、栄養も豊富な野菜です。特にカリウムが多く含まれ、塩分を体の外に出す働きがあります。カリウムは、煮るとスープの中に溶け出すため、塩分のとりすぎが気になるときは、スープ料理の食材に白菜を加えると効果的です。また、淡白な味でエネルギーが少ないので、どんな味付けにも合い、毎日の食生活に心強い野菜です。
1801171313252.jpg☆主な食材の産地☆
 ・じゃがいも(北海道)
 ・玉ねぎ(北海道)
 ・白菜(三島市)
 ・しめじ(三島市)
 ・ほうれん草(三島市)

2018/01/16(火) 1月16日の給食

1801170955151.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆麦入りごはん
 ☆鶏肉と里芋の揚げ煮
 ☆みそ汁
 ☆みかん

 みなさんは、「いも」というと「じゃがいも」「さつまいも」を思い出す人が多いと思います。さつまいもやじゃがいもは、江戸時代に外国から日本に持ち込まれたもので、それより昔は「いも」というと「里芋」のことをいいました。お米が日本に伝えられる前は、里芋が日本人の主食だったといわれています。
1801170955152.jpg☆主な食材の産地☆
 ・みかん(静岡県)
 ・さといも(三島市)
 ・鶏肉(鳥取県)
 ・しめじ(三島市)
 ・葉ねぎ(三島市)

2018/01/15(月) 1月15日の給食

1801151529561.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆麦入りごはん
 ☆筑前煮
 ☆お好み豆
 ☆みそ汁
 ☆のりふりかけ

 いんげん豆の名前の由来は、この豆を中国から日本に初めて持ち込んだ「いんげん」という人の名前にちなんだものといわれています。豆の色は、白、赤、黄、茶、黒、褐色などたくさんあります。大きさや形もいろいろあります。今日は、白いんげん豆を使っています。

1801151529562.jpg☆主な食材の産地☆
 ・だいこん(三島市)
 ・ごぼう(青森県)
 ・れんこん(茨城県)
 ・鶏肉(静岡県)
 ・葉ねぎ(三島市)

2018/01/12(金) 1月12日の給食

1801121215261.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆麦入りごはん
 ☆ししゃもフライ
 ☆ごま和え
 ☆みそ汁
 ☆昆布の佃煮

 骨は、カルシウムからできています。成長が盛んなみなさんは、カルシウムがたくさん必要です。カルシウムが不足すると骨がスカスカになって骨折しやすくなったりします。子供のときから骨を丈夫にしておくことが大切です。今日のししゃものように頭から丸ごと食べられる魚をすすんで食べましょう。
1801121215262.jpg☆主な食材の産地☆
 ・じゃがいも(北海道)
 ・ほうれんそう(三島市)
 ・キャベツ(三島市)
 ・えのきたけ(長野県)
 ・葉ねぎ(三島市)

2018/01/11(木) 1月11日の給食

1801111410551.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆麦入りごはん
 ☆カップ入りポテトハンバーグ
 ☆ほうれん草ソテー
 ☆オニオンスープ

 

1801111410552.jpg☆主な食材の産地☆
 ・玉ねぎ(北海道)
 ・じゃがいも(北海道)
 ・ほうれん草(三島市山田地区)
 ・えのきたけ(長野県)
 ・にんじん(三島市)

←今日の献立は、6年1組1班が考えてくれた献立です。家庭科の授業で給食の献立を考えてくれました。三島市は、三島馬鈴薯が有名なので、じゃがいもを使った献立にしてくれました。(今の時期は三島馬鈴薯はとれないので、別の産地のものを代わりに使いました。)考えてくれた献立では、ハンバーグでしたが、給食では、カップに入れたものにアレンジしました。