ようこそゲストさん

徳倉小学校の給食

メッセージ欄

2018年6月の日記

2018/06/29(金) 6月29日

1806291154031.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆麦入りごはん
 ☆ポークカレー
 ☆ビーンズサラダ
 ☆メロン

今日は、豚肉を使ったポークカレーです。カレーが日本に伝わったのは、幕末の開港以後と言われています。今では、みんなが好きな料理の一つだと思います。カレーは、カレールウを使ってつくることが多いですが、煮込むだけで簡単につくることができるカレールウは、実は、日本で発明されたものです。カレー粉に調味料を加えて固形状にしたもので、今では、世界中で使われています。
1806291154032.jpg☆主な食材の産地☆
 ・じゃがいも(三島市)
 ・玉ねぎ(静岡県)
 ・にんじん(三島市)
 ・豚肉(静岡県)
 ・メロン(茨城県)

2018/06/28(木) 6月28日の給食

1806281257261.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆麦入りごはん
 ☆鯖の煮付け
 ☆おひたし
 ☆豚汁
今週は、ふるさと給食週間です。今日はいつもじゃがいもと葉ねぎを提供してもらっている生産者の山田さんを招待して3−3で会食をしていただきました。山田さんのじゃがいもと葉ねぎは豚汁にたくさん入ってます。
1806281257262.jpg☆主な食材の産地☆
 ・じゃがいも(三島市)
 ・葉ねぎ(三島市)
 ・小松菜(三島市)
 ・にんじん(三島市)
 ・豚肉(静岡県)

2018/06/27(水) 6月27の給食

1806271159371.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆菜めし
 ☆やきつくね
 ☆小松菜としめじの煮浸し
 ☆すまし汁
 ☆ブルーベリーゼリー
ブルーベリーは1粒1センチぐらいの大きさの紫色をした果物です。生で食べたり、ジャムにして食べたりします。紫色の成分は、アントシアニンといって、目の疲れや視力を良くする効果があります。
1806271159372.jpg☆主な食材の産地☆
 ・小松菜(三島市)
 ・しめじ(三島市)
 ・にんじん(三島市)
 ・葉ねぎ(三島市)
 ・えのき茸(長野県)

2018/06/26(火) 6月26日の給食

1806261159111.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆麦入りごはん
 ☆三島コロッケ
 ☆コロッケソース
 ☆小松菜のソテー
 ☆みそ汁
今日は、みしまばれいしょを100パーセントつかって作られたみしまコロッケです。みしまばれいしょは、昭和30年ごろから三島市で作られるようになりました。いもを掘り起こすときは、傷をつけないように、機械を使わず一つ一つ、手でていねいにほっています。
1806261159112.jpg☆主な食材の産地☆
 ・玉ねぎ(静岡県)
 ・じゃがいも(三島市)
 ・葉ねぎ(三島市)
 ・小松菜(三島市)
 ・えのきたけ(長野県)


2018/06/25(月) 6月25日の給食

1806251159041.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆中華めん
 ☆五目ラーメン
 ☆みしまじゃがとっと
 ☆豆とジャコのごまあげ
今週は、ふるさと給食週間です。この週間はみなさんに、三島市や静岡県のおいしい食材を知ってほしいという思いからできました。6月は、地元の食材をたくさん使用します。三島市や静岡県ではどんな食材がとれるのか考えながら食べましょう。
1806251159042.jpg☆主な食材の産地☆
 ・キャベツ(三島市)
 ・もやし(静岡県)
 ・豚肉(静岡県)
 ・葉ねぎ(三島市)
 ・にんじん(三島市)