ようこそゲストさん

向山小学校の給食

メッセージ欄

2010年1月の日記

2010/01/29(金) 1月29日の給食

1001291221251.jpgrainbow献立rainbow
☆牛乳
☆中華おこわ
☆しゅうまい
☆ほうれんそうソテー
☆中華コーンスープ
☆りんご

◎りんご◎
今日の果物は、りんごです。りんごはもともと直径3cmのピンポン玉くらいの小さなすっぱいくだものでした。それを長い時間をかけて改良
して、大きいおいしいりんごができました。りんごは、腸をきれいにする働きや 口の中のお掃除をする働きがあります。
今日の中華コーンスープには、葉ねぎが入っています。
葉ねぎは、生産者さんが直接学校に届けてくれます。
1001291221252.jpg
1001291221253.jpg

2010/01/28(木) 1月28日の給食

1001281213441.jpg◎献立◎
☆牛乳
☆麦ご飯
☆みそおでん
☆ツナのあえもの
☆ふかしいも

おでんの中のこんにゃくはサトイモ科の植物の球根「こんにゃくいも」からつくられる加工食品です。日本の主な産地は群馬県です。食物センイが多く含まれ、お腹の調子を整える働きをします。
寒い日にはぴったりのおでん!!
湯気がでていて、熱々です!!
1001281213442.jpg
1001281213443.jpgふかしがちょうど蒸しあがったところです。

2010/01/28(木) 1月26日の給食

1001281041231.jpg◎献立◎
☆牛乳
☆揚げパン
☆ポトフ
☆フルーツジュレ

◎あげパン◎
今日のあげパンはみなさんに考えてもらったリクエスト献立です。あげパンもとても人気があり、22クラス中15クラスがベスト1〜3位のなかに選んでくれました。
あげパンはパン屋さんから届いたコッペパンを油であげて、さとう・きなこ・ココアをまぶしてあります。油はそのままではにおいをかいでも、なめてみても、おいしくありませんが、料理に使うとおいしさいっぱいのものをつくりだしてくれます。
◇給食週間中には、調理員さんが各クラスをまわって、
一緒に給食を食べました。


1001281041232.jpg
1001281041233.jpg普段、なかなか接することができない調理員さんと給食を食べることができて子だもたちもとても楽しそうです!

2010/01/26(火) 1月26日の給食

1001261234141.jpg◎献立◎
☆牛乳
☆麦ご飯
☆チンジャオロース
☆白菜スープ

今日は、リクエスト献立の
チンジャオロースです。
とても人気があり、22クラス中11クラスがベスト3位以内に選んでくれました。
チンジャオロースは、四川料理のひとつです。チンジャオというのは、漢字では、「青椒肉絲」と書きます。つまり、チンジャオロースは「青いピーマンと肉の炒め料理」という意味です。
1001261234142.jpgこれは、給食週間で、各クラスで調理員さんに感謝のメッセージを書いてくれました。
1001261234133.jpgここに映っているのは、4年生からのお手紙と6年生が書いてくれた調理員さんの似顔絵です。特徴をとらえていてとてもよく似ています!!
調理員さんも子どもたちからのメッセージや似顔絵にとても喜んでいました。

2010/01/25(月) 1月25日の給食

1001251223231.jpg◎献立◎
☆牛乳
☆カレーライス
☆グリーンサラダ
☆雪見だいふく

今日のカレーライスはみなさんに考えてもらったリクエスト献立です。
カレーはインド料理で、 日本へはイギリスから伝わりました。カレーをごはんにかけたものはカレーライスと呼ばれ日本でも家庭料理の代表になっています。材料の肉によってぶた肉のポークカレー、牛肉のビーフカレー、とり肉のチキンカレーなど呼かたも変わります。
今日の雪見だいふくは、デザートのリクエストで1位でした。
1001251223232.jpg←カレーを作っているとことです。焦げないように、かき混ぜています。